マインドフルネス・瞑想におすすめのアプリ5選

最終更新日: 2023/09/15 公開日: 2023/09/19
  • マインドフルネスにおすすめのアプリを知りたい!
  • マインドフルネスを利用するメリットは?

マインドフルネスには、心と身体を整える、生産性を上げるなどさまざまなメリットがあります。

実践にあたってアプリを使用することで、継続に役立ち、より成果を上げることができるようになります。

今回は、マインドフルネスの詳しい効用に触れたうえで、マインドフルネスをしてみたい方におすすめのアプリを5つ紹介します。

マインドフルネスのアプリを取り入れることのメリットも解説しますので、ぜひご覧ください。

マインドフルネスの効果とは?

マインドフルネスは、心身の健康を良好に保ったり生産性を向上させたりする効果があります。

精神科医の久賀谷亮によって書かれた『最高の休息法』では、マインドフルネスの実践で具体的に期待できる効果が示されています。

内容の一部を以下に紹介しますのでご覧ください。

集中力の向上―1つのことに意識を向け続けることができるようになる
感情調整力の向上―ストレスなどの刺激に対して感情的な反応をしなくなる
自己認識への変化―自己へのとらわれの減少、自己コントロール力の向上
免疫機能の改善―ウイルス感染などに対する耐性、風邪を引きづらい

最高の休息法(著者:久賀谷亮)p75より引用

生産性向上の面では、以下の8つの脳の部位を活性化させます。また、老化による脳機能の衰えを防ぐ効果もあるのです。

「マインドフルネスはだいたい8つの領域で脳構造に影響を及ぼすということがわかってきた。前頭極(メタ意識)、感覚野と島(身体感覚への気づき)、海馬(記憶)、前帯状皮質眼窩前頭皮質(自己や感情の調整)、上縦束と脳梁(左右の大脳半球の交通を担う)……こういう部位に統計的に有意な構造変化(容積、密度などの)が見られたんじゃ」

最高の休息法(著者:久賀谷亮)p73,74より引用

マインドフルネスアプリを利用するメリット

マインドフルネスのアプリを使用すると、瞑想を習慣化できるメリットがあります

マインドフルネスの効果はすぐに表れるものではなく、毎日少しの時間でも習慣的におこなうことで徐々に効果を発揮するものです。

しかし、多くの人は継続できる仕掛けがないとどうしても続けることを難しいと感じます。

マインドフルネスアプリを使用すれば、無理なく日々の行いを維持することが可能です。

継続できる工夫がマインドフルネスアプリで見られる例

実際に、マインドフルネスアプリには毎日続けられるようにさまざまな工夫がされています。一部を紹介しますのでご覧ください。

  • リアルタイムで世界中でどれぐらいの人がアプリを使って瞑想しているかが分かる
  • 365日毎日、異なるトピックを扱う音声ガイド付きの瞑想が更新される
  • ウォーキング、気分、睡眠前、仕事前などさまざまなシチュエーション別の瞑想が用意され、多くの種類から選択できる
  • いつどのぐらいの時間をおこなったのかが記録として残る

マインドフルネスアプリのおすすめ5選

毎日少しの時間でも継続できる仕組みつくりがされているマインドフルネスのおすすめアプリを5つ紹介します。

脳を休めるために、何もしない時間を意識的に作ることで、かえって毎日を生産的に活動できるようになるのです。

アプリの概要のみでなく、習慣化しやすい工夫や料金などについても解説しますのでご覧ください。

Calm

引用元:Calm

Calmは、アメリカのカリフォルニア州に本社を置くCalm社が開発したアプリです。

瞑想、音楽、サウンドスケープ、スリープストーリーなどといったさまざまなコンテンツが収録されています。

瞑想の項目では、毎日異なるテーマで瞑想を実践できる「Daily Calm」があり、1回10分程度で続けやすいです。

また、一週間(7日間)の実践を通して、特定のテーマについて習得できるシリーズもあります。自分自身が問題を抱えていて対処したい、あるいは達成したい状況別で瞑想をおこなうことが可能です。

例えば、以下の項目があります。

  • 眠る
  • 不安
  • ビギナー
  • ストレス
  • 仕事
  • セルフケア

音楽は、マインドフルネスをおこなったり眠ったりリラックスしたりするために作られたオリジナル楽曲が収録されています。楽曲の作者や歌手は、世界的に有名なアーティストが担当しているのも魅力です。

すべてのコンテンツは定期的に更新されるため、利用者は常に新鮮さを感じながら習慣的に楽しむことができます。

習慣化できる工夫

実践した時間は履歴として残り、後から見返すことが可能です。

いくつのセッションを実践したかや、マインドフルであった時間の合計、最長の実践連続日数の記録も確認できるので、活用できる範囲が広いのも魅力です。

カレンダー機能ではいつ・どのセッションを実践したかが履歴として残るため振り返りにも活用可能です

料金

Calmの利用料金は、月額プランで月額1650円(税込)年間プランで6500円(税込)です。

Meditopia

引用元:Meditopia

Meditopiaは、本社をトルコのインスタンブールに置くMeditopia社が開発したアプリです。

アプリの目的について以下のような思いを込めています。

私たちの目的は、単に人々にリラクゼーションを提供することにとどまりません。むしろ、一人ひとりが幸せや安らぎを味わうことのできる土台づくりをしたいのです。

Meditopia公式ホームページ(https://meditopia.com/ja/about/)より引用

Meditopiaのアプリ構成は、主に「今日」「瞑想」「睡眠」「音楽」のテーマに分かれています。

瞑想は、入門向けや応用、パフォーマンスの向上、自己成長を目指すなどといったさまざまなテーマで実践が可能です。

例えば「人との付き合い方を考える」というテーマの中身を紹介しましょう。「人間関係」「失恋の後に」「バウンダリー(心の境界線)」といったさまざまな項目を扱った瞑想が用意されています。

また、音楽では、日常音や自然音を収録した「くつろぎサウンド」があります。他にもさまざまなシチュエーションや状況を模した楽曲が収録されているのが特徴です。

例えば「一日の終わり」や「お休み前にリラックス」といったテーマがあります。

睡眠については、睡眠に導入するための瞑想や、ストーリーズなどを聞きながら、眠りに入ることが可能です。

習慣化できる工夫

Meditopiaでは、その日のために個人にカスタマイズされたおすすめのプログラムを紹介してもらえます。内容は、日ごとに変わる「本日の瞑想」や、過去に聞いた履歴からコンテンツから選ばれます。

リアルタイムで何人の人が瞑想をしているか見られるのも習慣化できるポイントです。

振り返り機能では、累計・月・年で「セッション数」「マインドフルになった時間」「連続日数」を確認することができます。カレンダーで取り組んだ日を確認することも可能です。

料金

Meditopiaの利用料金は、月額プランで月額780円(税込)、年間プランで6000円(税込)です。

Awarefy

引用元:Awarefy

Awarefyは、東京都新宿区に本社を置く株式会社Awarefyがリリースした瞑想アプリです。

Awarefyのアプリは、認知行動療法アクセプタンス & コミットメント・セラピーといった学問的な手法が取り入れられています。早稲田大学人間科学学術院熊野宏昭研究室とともに開発されたものです。

内容に関しては、瞑想ガイドは200以上の音声ガイドが収録されています。

例えば、「眠れない夜に」「朝晩の瞑想」「オフィスや在宅で働く方へ」などさまざまなテーマにそったものが収録されています。

認知行動療法とは

運営企業の公式ホームページでは、認知行動療法の概要に触れているので、アプリの目的をあらかじめ掴むことができます。

アプリを使用する前に読むと実践の際に役立つでしょう。ここでは一部を紹介しますのでご覧ください。

認知行動療法(Cognitive Behavior Therapy; CBT)とは、日常生活上で起きているさまざまな困りごとを整理し、認知や行動に働きかけることで、問題解決を目指す心理療法です。

自分の問題がどのような悪循環によって続いているのかを理解し、悪循環をつくっている思考パターンや行動パターンを変えていくことで、ストレスに負けずに軽やかに過ごしていくことを目指します。

Awarefy公式ホームページ(https://www.awarefy.com/app)より引用

習慣化しやすい工夫

瞑想ができる音声ガイドとともに「コンディション」「感情メモ」「こころの状態測定」など心の状態を把握できる機能があります。

これらは毎日すぐに測定・記録することが可能です。利用することで、マインドフルネスの実践に効果が表れることを実感することができます。

料金

Awarefyの料金は、月間プランは月額1180円(税込)、年間プランは7200円(税込)となっています。

Relook

引用元:Relook

Relookは、東京都に本社を置くRelook株式会社がリリースしているアプリです。

睡眠専門医、精神科医が監修したアプリで300種類以上の音声ガイド付き瞑想と100種類以上のサウンドを聞くことができます。

瞑想は5分以内でできる簡易的なものから、7日間を通して特定のテーマを身につけるものがあります。目的に応じて使い分けることが可能です。

例えば、7日間のテーマは以下のようなものがあります。

  • マインドフルネス瞑想基礎(応用)
  • セルフコントロール力を身につける
  • 自分らしくある
  • 真のリーダーシップを身につける

5分でできる瞑想は、以下のような項目もあります。

  • よかったありがとう瞑想
  • 自信がつく朝の5分アファメーション
  • イライラがすうっと抜ける呼吸瞑想-90秒

より具体的な状況別の項目を満たすものが多数あるのが魅力で、瞑想の実践を促してくれるでしょう。

他にも、良い睡眠のためのコンテンツが充実していて、熟睡するための瞑想やサウンドが収録されています。

Relookがアプリに込めた思い

Relookの公式ホームページには、アプリで実現できることを以下のように願いを込めています。

私たちは、生きていくうちに「~しなければならない」という制限の重りをたくさん背負います。(中略)

こういった重りは、まるで鉄のように重く、本来のあなたが持つ心の軽やかさを失わせます。

すると、なんだかだるい。エネルギーが出ない。といった苦しい状態になります。

Relookでは、こういったあなたが背負う制限の重りをすべて外していきます。

あなたはもっと軽くていい。自由でいい。世の中の物差しで自分を測ることはやめませんか。(中略)

Relookでは、「全ての人が自分の人生を輝かせられる」と確信しています。変わりましょう。Relookで。

Relook公式ホームページ(https://media.relook.jp/relook-app/)より引用

習慣化できる工夫

カレンダー機能があり、再生時間や再生回数、連続日数を確認することができます。

また、「まいにち瞑想チャレンジ」という項目では、その日に適した瞑想コンテンツを瞬時にセットして聞くことが可能です。

瞑想を続けたりその他の機能を使用したりすると、メダルが付与されるなど継続しやすい工夫がされています。

料金

Relookの利用料金は、月間プランで月額580円(税込)、年間プランで4800円(税込)です。

Upmind

引用元:Upmind

Upmindは、東京都品川区に本社を置くUpmind株式会社が提供するアプリです。「心が上向けば、人生も世界も上向く」をテーマに掲げ、東京大学滝沢龍研究室とも共同で開発・運営がされています。

コンテンツは、「瞑想」「睡眠」「学び」の項目に分かれています。

「瞑想」では、1~2分でできるクイック瞑想や5分~30分程度の本格的な瞑想をガイド付きで行うことが可能です。

また、ストレッチやヨガも動画を見ながら実践できるため、心だけでなく体のケアもできます。

「睡眠」では、睡眠を促す瞑想や音楽・自然音などを聞きながらスムーズな入眠を促します。

「学び」では、瞑想の効果や呼吸法で心を整える方法など、心身の健康を維持するコンテンツが収録されていることが魅力です。

心拍変動解析を使いスマートフォンのカメラに30秒間指を置くだけで、自律神経のバランスを計測できる機能もあります。

習慣化しやすい工夫

Upmindは利用者が続けやすい工夫が豊富です。

その側面についてはダウンロード後から早速見ることができます。ダウンロード後にアプリを開くと概要説明の後に目標設定のページに移ります。

ここでは、歩数や睡眠時間、マインドフルネスの目標値を提示された推奨値を参考にしながら設定することが可能です。

そして、リマインダーとして心拍の計測や瞑想の時間を通知することもできます。実際に、アプリでは瞑想の時間帯に就寝前の22時半頃を勧めています。

日ごろの実践の際には、継続日数がトップページに書かれていたりカレンダーで実践した日を振り替えったりすることができます。

料金

Upmindの利用料金は、月間プランで月額1650円(税込)、年間プランで6600円(税込)です。

まとめ

マインドフルネスにおすすめのアプリを5選紹介しました。瞑想は、複数部分での脳機能の向上や、免疫機能の向上などといった心身の健康増進や、生産向上などにメリットをもたらします。

アプリを使用すれば、無理なくマインドフルネスを習慣化し毎日の生活取り入れることができるためぜひ活用してみてください。

今回ご紹介したおすすめのアプリは以下5つです。

  • Calm
  • Meditopia
  • Awarefy
  • Relook
  • Upmind

ぜひダウンロードしていただき実践を繰り返すことで、効果を実感してみてください。

セミナーズ通信

年商5億円を超えさらなるスケールアップを目指す経営者必見!
あなたのビジネスをスケールアップさせる集客と組織作り、
さらに、成功事例やここだけのお得な内容をお届け致します。

最終更新日: 2023/09/15 公開日: 2023/09/19