- 自分の仕事には将来性がある?
- AIに奪われる仕事と奪われない仕事が知りたい
- AI時代を生き抜くために必要なスキルが知りたい
人工知能であるAIはIT化の促進とともにビジネスシーンに大きな影響を与え、将来的にはさまざまな業務をAIが行うことができると言われています。
そこで今回は将来AIによってなくなる可能性がある仕事となくならない可能性が高い仕事を紹介します。
AIに代替されない能力の身につけ方も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
将来AIに奪われる仕事があるかどうか
人工知能であるAIは機械学習やディープラーニングによって、人間の脳で行われるプロセスを再現できるのが特徴です。
過去のデータから分析、判断を行ったり、論理的推測したりなど、高度な情報処理を驚異的なスピードで行うことができるため、AIが代替できる仕事はたくさんあります。
AIが大きな影響を及ぼすと言われるWEBの新しい時代「Web3.0」について知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
将来AIによって49%もの仕事がなくなる?
野村総合研究所が2015年に発表した情報では、601種の職業ごとにコンピューター技術による代替確率を試算したところ、日本の労働人口の49%が人工知能やロボットなどで代替可能になるという結果になったそうです。
参考:日本の労働人口の49%が人工知能やロボット等で代替可能に/野村総合研究所
もちろん将来的に日本の職業の半分がなくなると確定したわけではありません。
しかし、生成AI「Chat GPT」の躍進やペーパーレス化、テレワークの推進など、日々の業務にITツールやAIが導入されているのは事実です。
AIはデータの分析や数値計算を得意としており、AIの導入によって大幅に業務効率化が実現できる業務はたくさんあります。
とくにルーチンワークのように工程やパターンが決まった業務は、AIに代替される可能性が高いでしょう。
職が奪われることに不安を感じている人も増えている
大手転職サービス「エン・ジャパン」が2019年に行った調査では、会社員の約40%が職を失うことへの不安を感じていると回答しています。
しかし、年収1000万円以上の年収が高い層では、不安を感じている割合が少ないという結果も出ています。
理由として「ヒューマンスキル(対人間力)を必要とする仕事だから」という回答が多く、AIに代替されないスキルの有無が、将来の展望に大きく影響を与えていると言えるでしょう。
将来AIによってなくなる可能性がある仕事
AI技術の進歩によって、AIが代替できる業務は多いと言われています。
AIが精度の高い業務をこなすためにはまだ時間がかかるかもしれませんが、次の9つの業務は将来的にAIが代替する可能性が高いと言われています。
生成AIとして話題のChatGPTによる社会的影響が知りたい人は、こちらの記事も参考にしてみてください。
事務職
マニュアル化しやすい事務職は、AIに代替される可能性が高い仕事と言われています。
IT化やペーパーレス化が進んでいる影響もあり、AIが業務を行いやすい環境が整っているのも理由の一つです。
クラウドシステムや業務効率化ツールの導入を行い、業務の属人化を防ぐ企業も増えてきました。
データの取り込みや書類の作成、データの管理など、AIを導入すればほとんどの業務がカバーできてしまいます。
また、事務職だけでなく経理や人事などのバックオフィス全般の仕事もAIに代替される可能性が高いと言われています。
スーパー・コンビニ店員
スーパーやコンビニなど、レジ業務がメインの仕事は機械化がどんどん進んでいます。
無人のコンビニやセルフレジの導入も一般的になってきました。
たとえばUNIQLOなど、商品を入れたカゴをレジに置くだけで商品を判断し、合計金額を瞬時に計算してくれるレジシステムもあります。
商品管理についても品出しロボットが開発されるなど、完全自動化に向けた取り組みが世界的に進められています。
飲食店でも配膳ロボットを導入する店舗が増えているように、レジ業務だけでなく、最終的にスーパーやコンビニの業務のすべてをAIが行う日もそう遠くないかもしれません。
工場員
工業分野においてもDX化が急速に進み、作業の機械化が進んでいます。
現在は機械のオペレーターやライン作業に人の手が加わるなど、「機械+人」という棲み分けが成立しています。
しかしながら、将来的に機械への指示をAIが行ったり、ライン作業をロボットが行ったりなど、少しずつAIに代替される業務が増えていくことが予想されます。
警備員
ビルやオフィスの監視業務を行う警備員もAIに代替される仕事の一つと言われています。
近年ではビルなどの室内に限らず、路上や駅、電車内に至るまで防犯カメラの設置が進み、機械によって監視業務が行えるようになりました。
侵入者や災害などのトラブル発生時においては対処する人員を確保する必要がありますが、今後AIの進化によって人員が削減される可能性は高いでしょう。
タクシー・バス・電車などの運転手
自動運転車の実用化が進み、海外では自動運転のタクシーが実際に運行しているケースも増えています。
また、日本でも大手自動車メーカーのHONDA(ホンダ)が2026年から自動運転タクシーのサービス開始を検討しているほか、福岡県を基盤に電車・バスの運営を行う西鉄グループでは自動運転のバスの実用化に向けて取り組みが進んでいます。
参考:日本での自動運転タクシーサービスを2026年初頭に開始予定/HONDA
参考:一度は体験してほしい!“自動運転バス”の最先端技術を徹底解説!/西鉄グループ
あわせて電車の自動運転の実用化も進んでいることから、タクシー・バス・電車の運転手も将来的に削減される可能性が高いと言えるでしょう。
フロント・受付係
ホテルや受付など、無人で対応する取り組みが進み、フロントや受付係の仕事も将来的に削減される可能性が高いと言われています。
企業や役所の受付ではタッチパネルによる案内を導入したり、ホテルでは機械でチェックインやチェックアウトが可能なシステムを導入するケースが増えています。
また、恐竜型ロボットや人型ロボットが働く「変なホテル」は、人件費を抑えながらもアミューズメント的要素を加えて独自のブランディングに成功し、全国的に数を増やしています。
宿泊施設においては人件費を削減して宿泊費を下げることによって利用者の増加が見込まれることから、今後ますますAI導入や機械化が進んでいくと考えられるでしょう。
銀行員
世界的にキャッシュレス化が進み、銀行の形や存在意義が大きく変わり始めています。
マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏は「将来、いまの形の銀行はなくなる」と1994年の時点で発言していることから、人員の削減は現実的であると考えられます。
ネットバンキングや通帳レスなどIT化が進んでいるほか、AIによるデータ分析や数値計算など、今後はAIが代替する業務も増えていくでしょう。
薬剤師
2014年にインターネットで一般用医薬品の販売が可能になったことをはじめ、コンビニでも市販薬の購入可能になるなど、薬局を利用しなくても手軽に薬が購入できるようになりました。
新型コロナウイルス感染症の影響もあり、政府が診療のオンライン化を進めるなど、自宅で診療を受けて郵送で薬を受け取るという選択ができるようになりました。
2023年にはマイナンバーカードと連携した電子処方箋が導入されたこともあり、将来的にはAIがオンライン上で処方箋を作成する可能性もゼロではありません。
このように、少しずつではあるものの、AIが薬剤師の業務を代替する未来も遠くないと言えます。
ライター
2022年に登場した生成AIサービス「ChatGPT」は、自然で精度の高い文章を瞬時に生成できることから、ライターの仕事も将来的にAIに代替される可能性が高いと言われています。
現に日経新聞ではAIライターを導入しており、AIに文章生成を一任する事例が増えています。
また「AIのべりすと文学賞」では、文庫本約178万冊分のコーパスで、日本最大級の68.7億パラメータのAIを訓練したAIノベルライターを活用して生成した文章を対象とした文学賞を決定しております。
クリエイティブな職種である作家業にもAIが影響を与えているのが現状です。
文章の生成には的確な指示が重要ですが、テンプレートがあれば短時間で何百の記事も作成することもできるため、ライター業も将来的に削減される可能性が高いでしょう。
AIの文章作成について詳しく知りたい人は、こちらの記事も参考にしてみてください。
将来なくならない可能性が高い仕事
クリエイティブな分野や人の手が必要不可欠な仕事は、AIが苦手とする仕事の一つです。
なかでも将来的に人の手が必要と言われている仕事は次の7つです。
医師、看護師など医療職
医師や看護師などの医療職は高い技術と的確な判断力が求められるほか、コミュニケーションが必要となる職種なので、AIがすべての業務を代替するのは難しいと言われています。
データの解析や管理、医療機器など、デジタル化が進む一方で、専門的な知識や技術を持つ医療従事者の主導は必要不可欠です。
日本では今後もますます少子高齢化が進み、医療のニーズが高まることが予想されるため、医療職は将来的になくならない職業の一つと言えるでしょう。
教育・保育関係
教育・保育関係の職種は一方通行ではなく双方向の密なコミュニケーションが求められる職種です。
パーソナリティの育成に関わる大切な時期を過ごす学校では、学習面の教育だけでなく、生徒1人1人に柔軟な対応が求められます。
イレギュラーな出来事が多い保育の現場では、保育士の的確な対応が必要不可欠と言えるでしょう。
また、保育士や教師は子ども間のトラブルや災害時の対処も求められるため、AIが代替できる業務は非常に少ないと言えます。
コンサルティング関係
AIはある特定の分野において情報を処理する能力が高い反面、複数の分野のデータを総合的に処理するのが苦手と言われています。
そのため、複数の分野のデータや知識を用いて、経営戦略や販売戦略を立てたり、アドバイスを行ったりするコンサルティング関係の職種はAIに代替されにくいでしょう。
コンサルティング関係の職種は多角的に物事を判断し、決断しなければいけないため、急速に変化する時代のなかでニーズが高まる職種と言えます。
AI開発関係
AIを開発する職業であるAIエンジニアやデータサイエンティスト、データアナリストなど、AIを活用する職業は将来的に需要が増えていくと予想されます。
AIはツールであり、ツールを活用する人間がいなければ成果を発揮できません。
今後AIがますます普及すれば、AIの管理やメンテナンスも欠かせない仕事になると言えるでしょう。
カウンセラー
人対人の仕事であるカウンセラーは、AIに代替されにくい仕事の一つです。
AIによるチャットサービスを導入するケースは増えていますが、機械ではなく人に相談したり、人と会話したりすることでストレス解消につながるケースも少なくありません。
とくにテレワークが普及したこともあり、コミュニケーション不足によってストレスを抱えたり、メンタルに不調を来したりする人も増えています。
心理カウンセラーやキャリアカウンセラーなど、人とのコミュニケーションが求められる職種は将来的にもニーズがある職業と言えるでしょう。
AIに代替されない能力を身につける方法
将来的に安定して仕事をするためには、AIに代替されない能力である「ヒューマンスキル」を身につける必要があると言えます。
では具体的に何をすればいいのか、将来のために取り組みたいことを3つ紹介します。
将来性のある資格を取得する
将来的にAIに代替される可能性が低い仕事に必要な資格を取得するのも一つの方法です。
たとえば医師、看護師、保育士、教師、介護士など、医療関係や教育関係、福祉関係の職種は今後も必要とされる仕事と言われているので、これらの資格を取得するともしも現在の仕事を失っても転職がしやすくなるでしょう。
ただしこれらの資格を取得するためには、ほとんどの場合、大学や専門学校に通う必要があります。
現在の仕事を行いながら資格を取得するなら、AI関連やカウンセリング関係の資格を選ぶのも一つの方法です。
AIが対応できない分野のスキルを身につける
AIは情報処理や数値計算を得意としていますが、コミュニケーション能力や決断能力は低い傾向があります。
そのため、対人スキルを身につけたり、判断力、決断力を高めると、AIが活躍できない分野で仕事を続けていける可能性が高まるでしょう。
しかし、AIは将来的に切っても切り離せない存在です。
だからこそ、ITスキルやAIに関連するスキルを身につけておくことができれば、時代が変化しても重宝される人材になる可能性が高いと言えます。
個性や強みをクリエイティブに活かす
AIは既存のデータを活用する能力には長けていますが、ゼロから物を生み出すクリエイティビティが乏しいと言われています。
そのため、自分の個性や強みを活かしてコンテンツを生み出すことは、AIにはなかなか真似できません。
とくに多様性が認められる現代では、マジョリティよりもマイノリティが重要視される風潮があります。
新しいスキルを身につけるのも大切ですが、まずは自分が持つ武器を最大限に活用する方法を考えるのも一つの方法かもしれません。
まとめ
人工知能であるAIはビジネスシーンをはじめ、日常生活に溶け込みつつある技術です。
AIはデータの処理や計算など、パターン化されたことが得意なので、今ある仕事がAIに代替される未来もそう遠くないでしょう。
しかし、現段階でAIは人がコントロールする必要があり、AIにできないことがあるのも事実です。
時代を先読みし、AIに代替されない技術を身につけることで、AIとうまく共存していく未来を目指しましょう。
年商5億円を超えさらなるスケールアップを目指す経営者必見!
あなたのビジネスをスケールアップさせる集客と組織作り、
さらに、成功事例やここだけのお得な内容をお届け致します。