さまざまな目的でクラウドファンディングを成功させている人が増えているなか、並行して増えている悩みとして、次のようなものがあります。
- クラウドファンディングで資金調達して起業したい
- プロジェクト立ち上げのためにクラウドファンディングを活用したい
- クラウドファンディングで資金を調達する方法を詳しく知りたい
本記事では、クラウドファンディングの種類や資金調達する流れ、クラウドファンディングで資金調達するメリットやデメリットなどを解説します。
クラウドファンディングで資金調達した事例も紹介しているので、ぜひ参考にしてクラウドファンディングを成功に導いてみてください。
クラウドファンディングによる資金調達とは?
支援者を味方につけることで資金調達ができるクラウドファンディングは、目標を大きく上回る金額を達成できる可能性もあるため、プロジェクト立ち上げや起業のための資金集めとして活用するケースも増えています。
では、そもそもクラウドファンディングとはどのようなシステムで資金調達ができるのか、また、クラウドファンディングで起業するやり方や流れについて解説します。
クラウドファンディングを簡単におさらい
クラウドファンディングとは、「群衆(クラウド)」と「資金調達(ファンディング)」を組み合わせた造語で、インターネット上でプロジェクトを立ち上げて、複数の支援者から資金を調達することを指します。
クラウドファンディングは銀行融資や国の助成金のように、特別な要件を満たしたり、厳密な審査を通過したりする必要がありません。
個人、企業に関わらず平等に資金調達ができるため、起業や開業のためにクラウドファンディングに挑戦する人も増えています。
とくに、これからビジネスを始めようとしている人にとって、クラウドファンディングは話題づくりやブランドや商品・サービスの認知度向上につながるため、メリットが多い資金調達方法として注目を集めています。
クラウドファンディングで起業するやり方
クラウドファンディングで起業する場合は、おもに次のような流れで進めます。
- 事業計画をもとに目標金額・リターンを設定する
- クラウドファンディングのサイトに申請する
- プロジェクトを立ち上げる
- SNSやWebサイトを活用して広く周知する
- 目標達成したら事業を開始する
- 支援者にリターンを提供する
クラウドファンディングで起業資金を集めるためには、共感してもらえる魅力的なプロジェクトと、リターンの提供が必要です。
プロジェクトが失敗に終わってしまったり、公約したリターンを提供できなかったりすると起業後の信頼に関わるため、現実的な計画を立てる必要があります。
クラウドファンディングを活用して事業を成功させたい方は、こちらの記事もご覧ください。
クラウドファンディングで資金調達をする流れ
クラウドファンディングで資金調達をする流れは、起業する場合も新たに事業を立ち上げる場合もそれほど違いがありません。
起業や事業の立ち上げに関わらず、重要なことは目的に合ったクラウドファンディングサイトを選定することです。
クラウドファンディングはサイトによって競合数やユーザー層に違いがあるほか、審査基準や手数料も異なるため、複数のサイトを比較してからプロジェクトを立ち上げるサイトを決定しましょう。
また、数多くの案件を成功に導いてきたArt&Craft EntertainmentのGordon Walton氏は「Game Developers Conference 2016」において「クラウドファンディングの成否を分けるのは、最初の3日間」だと明言しています。
まずは、家族や親族、知り合いなど、親しい間柄の人にプロジェクトを周知し、スタートの段階で支援を集めておくことで、新たな支援者にプロジェクトが見つかりやすくなります。
参考:[GDC 2016]クラウドファンディングは開始3日で成否が決まる? キャンペーンを成功に導くコミュニティ形成とは
おすすめのクラウドファンディングサイトや選び方を知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
クラウドファンディングの種類
クラウドファンディングを開始する前に、まずはどのように資金調達するのかを決定する必要があります。
クラウドファンディングの種類はおもに次の6種類です。
- 購入型
- 寄付型
- 金融型
- 株式投資型
- ファンド型
- ふるさと納税型
クラウドファンディンのように自己資金なしで起業したいと考えている方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
購入型
購入型は、プロジェクトに出資した支援者が、商品やサービスをリターンとして得るタイプのクラウドファンディングです。
購入型のクラウドファンディングは、設定した目標金額を上回った場合のみ、プロジェクトを実行して商品やサービスを提供するケースと、支援者の数や金額に関わらず、商品やサービスをリターンとして提供するケースの2種類に分かれます。
寄付型
寄付型は、リターンを提供しないタイプのクラウドファンディングで、いわゆる募金のような位置付けです。
自然災害による復興支援や病気患者の支援など、社会貢献につながるプロジェクトは寄付型で立ち上げることが多いです。
金融型
金融型は、ソーシャルレンディングとも呼ばれる方法で、資産運用を目的として出資したい個人投資家から資金を募り、資金をまとめて起業家に融資するタイプのクラウドファンディングです。
金融型の場合、起業や事業の立ち上げによって得られた利益から、出資者にリターンが分配されるのが一般的。
金融型は起業家が自らプロジェクトを立ち上げるよりも、仲介業者がプロジェクトを立ち上げて、進められるケースが多いです。
株式投資型
株式投資型は個人ではなく、株式会社が事業拡大や事業立ち上げのために出資を募るタイプのクラウドファンディングで、企業と投資家の間で取引が行われます。
起案者としてプロジェクトを立ち上げた株式会社は資金調達をすることができ、出資した個人投資家は非公開株を得られるものです。
株式投資型は、2017年頃から普及した比較的新しいタイプのクラウドファンディングで、借り手となる企業側は年間1億円未満、投資家は1社につき50万円までといった投資金額に制限があります。
株式投資型クラウドファンディング事業者は、第一種少額電子募集取扱業の資格が必要となるため、株式投資型の取引ができるクラウドファンディングのサービスは限られています。
ふるさと納税型
ふるさと納税型は、自治体の課題解決を目的としてプロジェクトを立ち上げ、ふるさと納税によって寄付を募るタイプのクラウドファンディングです。
プロジェクトを立ち上げてリターンを提供するという仕組み自体は購入型や寄付型のクラウドファンディングと同じですが、ふるさと納税を利用することによって支援者はリターンとあわせて寄付金の控除を受けることができます。
クラウドファンディングで資金調達をするメリット・デメリット
クラウドファンディングによる資金調達は、起業やプロジェクトの立ち上げといったまとまった資金が必要なときに支援してもらえるというメリットがあります。
しかしその反面、必ずしも成功するわけではないというデメリットもあります。
クラウドファンディングでの資金調達を検討する前に、まずはメリットとデメリットを正しく把握しておく必要があります。
クラウドファンディングで資金調達をするメリット
資金調達にクラウドファンディングを活用するもっとも大きなメリットは、自己資金がなくても多額の資金調達が実現できる可能性があるということです。
一般的に起業や店舗の立ち上げには、物件の契約や備品、機材の購入など、まとまった資金が必要となります。
起業や開業のための資金は銀行から融資を受けたり、補助金や助成金を活用したりする方法もありますが、自己資金の有無によって審査結果が変わる可能性があるほか、必ずしも融資を受けられるとは限りません。
また、クラウドファンディングは支援者にリターンを提供するのが一般的ではあるものの、集めた資金を返済する必要はありません。
資格や経歴、実績も関係なく、プロジェクトに賛同してもらえれば目標金額以上の資金を調達することもできるのが、クラウドファンディングで資金調達するうえで大きなメリットといえます。
クラウドファンディングで資金調達をするデメリット
クラウドファンディングで資金調達をするデメリットは、確実性が決して高くない点です。
クラウドファンディングでプロジェクトを立ち上げても、支援が集まるという保証はなく、目標金額を達成できるかどうかもわかりません。
立ち上げたプロジェクトの内容やリターンが魅力的であるほど、ページデザインやリターン設定に関するアイデアを模倣される可能性もあるでしょう。
また、目標金額を達成して起業や開業をしたとしても、ビジネスが軌道に乗る保証はありません。
プロジェクト達成後のビジネスがうまくいかないと、最悪の場合リターンが提供できない可能性があるため、クラウドファンディングのプロジェクトをはじめ、起業や開業の戦略も綿密に立てる必要があります。
クラウドファンディングで資金調達をした事例
個人や企業を問わず、クラウドファンディングで資金調達を成功させた事例はたくさんあります。
今回は、ECサイトやブランドの立ち上げなど、事業に関する資金調達事例について紹介します。
南部鉄器工房のECサイト立ち上げ
伝統工芸である南部鉄器の工房である「及富」は、南部鉄器と偽って販売されている模造品が流通していることを問題視していました。
本物の南部鉄器を世界に届けるため、ECサイトの立ち上げを目標にプロジェクトを立ち上げました。
南部鉄器の職人が自らプロジェクトを立ち上げたこともあり、支援者から大きな信頼を得ることに成功。
また、リターンとして支援金額ごとに伝統的な南部鉄器を設定したことも、注目を集めた理由の一つです。
プロジェクトはスタートからたった46日間で、目標金額の300万円の2倍以上となる685万3,000円を達成しました。
オリジナルアパレルブランドの立ち上げ
20代女性が「世界中で買うことのできる服のブランドを作りたい」という志をもとに、オリジナルアパレルブランド立ち上げのためにクラウドファンディングを活用した事例です。
このプロジェクトの成功要因は、女性の思いやストーリーをプロジェクトページに魅力的に掲載したことはもちろん、もともとライブ配信活動でファン作りを行っていた点です。
その結果、個人で初めてのプロジェクト立ち上げだったにも関わらず、目標金額の500万円を80日間で達成しました。
アリ植物専門生産温室の立ち上げ
このプロジェクトは「世界唯一のアリ植物専門生産農場を作りたい!」という熱い思いをもとにスタートしました。
一個人が立ち上げたプロジェクトにも関わらず、開始からたった3時間で目標金額の100万円を達成しています。
結果的に目標金額の3倍以上である317万7,700円まで到達しました。
このプロジェクトの成功要因は、世界的にも珍しい「アリ植物」の専門家が立ち上げた点と、アリ植物がリターンで提供してもらえる点です。
また、アリ植物以外のリターンもデザイン性の高いグッズを用意しているのも、支援へのハードルを下げた要因になったと考えられます。
まとめ
クラウドファンディングは個人や企業に関わらず、起業や開業といったまとまった資金の調達を目指すことができます。
もちろん、クラウドファンディングで多額の資金を集めるのは簡単なことではありません。
しかし、プロジェクトページや運用方法に関する戦略を綿密に立てて運用すれば、目標金額を大きく上回ることも可能です。
銀行融資や助成金・補助金だけでなく、資金調達方法の一つとしてクラウドファンディングを検討してみてください。
年商5億円を超えさらなるスケールアップを目指す経営者必見!
あなたのビジネスをスケールアップさせる集客と組織作り、
さらに、成功事例やここだけのお得な内容をお届け致します。
#クラウドファンディング #クラウドファンディングで資金調達