超加速学習とは?活用するメリットと実践するための7つのポイント

最終更新日: 2022/12/14 公開日: 2021/08/13

「資格取得に向けて効果的に勉強を進めたい」
「特定の分野に詳しくなるための効果的な学習方法を知りたい」
このように考えたことはありませんか?

効果の高い学習方法を調べていくと「超加速学習」という言葉を見かけることがあります。

超加速学習とはどのようなメソッドなのでしょうか。また、実践するには具体的に何を意識したらいいのでしょうか。

本記事では、超加速学習のメリットや実践する上でのポイントを解説しています。超加速学習の概要を理解することができ、具体的に何から始めればいいのか分かる内容になっていますので、ぜひ学習効果の向上に役立ててください。

なぜ超加速学習が必要なのか?

ある分野について学ぶとき、時間は無限に確保できるわけではありません。

限られた時間の中で大量の情報を頭に入れ、自分のものにしていく必要があります。また、習得する知識は断片的に見聞きしたレベルではなく、価値のある奥深いものでなければ、その道の専門家にはなれないでしょう。

知識を得るには、書籍や論文を読んだり関連する動画などを視聴したりする方法があります。情報を得る速度を上げるメソッドは世の中に数多くありますが、たとえ速く読めたとしてもたしかな知識が身についているかどうか疑わしいと感じる人もいるはずです。

超加速学習は時間効率を最大限に高め、短時間で大量の情報を頭に入れるための学習法として知られています。限られた時間で高い価値のある情報を効率よくインプットする上で知っておくべきメソッドといえるでしょう。

超加速学習とは?

現代を生きる私たちの思考は、一般的に自己啓発と呼ばれるジャンルと深い関わりがあります。

自己啓発の源流は19世紀アメリカに端を発するニューソート(新思考)にあります。超加速学習もまた、ニューソートの流れを汲むメソッドの1つであり、長い歴史と弛みない研究を経て確立されてきました。

超加速学習を知る上で欠かせないのが、その原型となった「加速学習」への理解です。

加速学習の歴史を知ることによって、超加速学習が成立した経緯や背景への理解を深めることができます。

加速学習の歴史

加速学習の歴史は1960年代にまで遡ります。1967年、ブルガリアのゲオルギー・ロザノフは示唆をもって教育を施す教授法「サジェストペディア」を提唱しました。

1980年代に入ると、この教授法はアメリカのドナルド・シュースター博士によって著書『Suggestive Accelerated Learning』にまとめられ、広く知られるようになりました。

これらの理論を加速学習の実践的メソッドとしてまとめたのがコリン・ローズです。

さらに、加速学習とNLP(神経言語プログラミング)を融合したNAC(Neuro-Associative Conditioning)を確立したのがアンソニー(トニー)・ロビンズでした。同氏の著書『Unlimited Power』は世界で1,000万部を超えるベストセラーとなりました。

1995年にはカナダのブライアン・トレーシーが『Accelerated Learning Techniques』を刊行し、加速学習を実務において活用するメソッドを紹介しています。こうした流れを経て、加速学習は日本においても広く知られるようになったのです。

超加速学習のメリット

超加速学習を実践する主なメリットとして、次の点が挙げられます。

  • 短時間で大量の本を読める
  • 重要な情報を優先して吸収できる
  • 時間を効率よく活用できる
  • 頭に入れた情報をいつでも取り出せる
  • 集中力が高まる
  • 本質的な理解につながる
  • 言葉の説得力が増す

こうした超加速学習のメリットを十分に体現していくには、実践上のポイントをしっかりと押さえておくことが重要です。

超加速学習には7つの主要なポイントがありますので、自分にとって実践しやすいものから取り入れていくようにしましょう。

超加速学習7つのポイント

1. 「1万時間」の力

ある分野で突出した結果を出すには1万時間の集中した学習が必要といわれています。

1万時間と聞くとハードルが高いように感じますが、自分にとって没頭できること、好きなことに取り組むのであれば短期間で達成することも可能でしょう。

情熱を傾けられる分野の書籍を20〜30冊読破することで、一定水準の知識を習得することができます。本を読む際は冒頭から1ページずつ読み進めるのではなく、加速学習読書法(OPIR)を実践します。

  • Overview(全体をざっと見てキーワードなどを確認)
  • Preview(目次や重要な部分だけをじっくりと見る)
  • Inview(誌面を手でなぞりながら素早く目を通す)
  • Review(重要な点をノートに書き出す・線を引く)

上記の読書法によって、1冊あたり1時間程度で書籍の重要な点を効率よくインプットすることができます。

2. 近親の力

人は近くにいる人に影響を受け、感化されていきます。長期にわたって高く評価され、誰もが認める圧倒的なNo.1といえる人物を見つけ、講演会やセミナーに参加することで時間を共に過ごしましょう。

「本物」から徹底的に盗むことで、その人物の考えや思考の背景も含めて体得することにつながります。

3. 音の力

音声による学習は情報を脳に刷り込む上で非常に効果的です。音声は「ながら聞き」ができるので、音声教材を繰り返し何度も聞きましょう。

ただし、音声は脳に強烈なインパクトを与えるので、繰り返し聞く教材は慎重に選ぶ必要があります。

4. アウトプットの力

得た知識を人に教えるつもりで学ぶことで、学習効果を高めることができます。理解したことをはっきりと声に出して表現し、言語化していくことを通じて脳が刺激され、理解力が飛躍的に向上することが分かっているのです。

5. 人間理解の力

人間が取る行動には一定の法則があります。良質な小説や映画、ドラマなどを数多く鑑賞し、登場人物がなぜその行動を取るのか理解を深めていきましょう。

人生というドラマへの理解が深まることで、本質的な理解のスピードが加速します。

6. 呼吸の力

効率よく知識を吸収するには、ストレスを解放してリラックスした状態を作り出すことが大切です。

姿勢を正し、ゆっくりと深く呼吸することによって、学習効果を飛躍的に高めることができます。

7. ワンネスの力

ワンネスとは、自他を切り分けて考えるのではなく、一体として捉えることを指します。

自分と世界が一体化していると考えることで、世界をより良くするために学び成長するべきだと思えるようになります。自分自身の使命を世界や人類といった規模で捉えることにより、学びは普遍的なものへと昇華するでしょう。

今すぐできること

専門分野の本を20~30冊購入 or 借りる

超加速学習の7つのポイントを実践する上で今すぐにできる行動は、専門分野の本を20〜30冊入手することでしょう。

本は書店で購入しても、図書館などで借りても構いません。1万時間の学びをスタートさせるきっかけとして、本という形あるものを準備してしまいましょう。

まずは最初の1冊目から、OPIRによる超加速学習のメソッドを具体的な行動に移してください。

7つのポイントから少なくとも2つ選ぶ

超加速学習の7つのポイントをはじめから全て実践するのは容易ではないはずです。そこで、7つのポイントのうち自分にとって実践できそうなものを少なくとも2つ選び、日々の学習に取り入れてください。

ポイントを絞って集中的に実践し始めることで、残るポイントを実践する自信も徐々に体得していくことができるでしょう。最初から完璧を目指すのではなく、実践に生かしていくことが大切です。

まとめ

超加速学習が成立してきた背景と、実践するメリットへの理解が深まったでしょうか。

超加速学習を導入することにより、学習効果は飛躍的に高まります。限られた時間の中で圧倒的な知識を身につけ、ある分野におけるエキスパートを目指すのも決して夢ではありません。

ぜひ本記事で紹介したポイントを参考に、超加速学習の実践を試みてください。

セミナーズ通信

年商5億円を超えさらなるスケールアップを目指す経営者必見!
あなたのビジネスをスケールアップさせる集客と組織作り、
さらに、成功事例やここだけのお得な内容をお届け致します。

最終更新日: 2022/12/14 公開日: 2021/08/13