主催プロフィール

主催画像
リーディングフィールズ基本の速読講座

紹介文

「読書が苦手だ」という方に、読書の楽しさを感じて欲しい。読書とその文化に、少しでも貢献したいです。


【この速読講座に対しての講師の想い】

「速読について漠然とした興味がある」 「読書について悩みがある」 「仕事や学習において読む力を改善したい」など、皆さんは考えているのではないでしょうか? そして、改善策を見つけられない現状もあるように思います。

私は、これまで長い時間、速読の現場を経験してきました。「多くの方の悩み」と「速読の現実」というものに接してきました。本当の意味での「速読」を学んでいただきたいと想い、講座を行っています。この講座を通して、速読の現実・イメージが、少しづつ良いものに変わっていけば、と強く願っています。


【他の速読とは違う特徴】
 
他とは違うこの講座だけのオリジナルなメソッドです。速読はどれも同じではありません。
  
(1)短時間で最大限の成果を出します
「短い時間で集中的に学ぶこと」と「長い時間掛けて行うこと」を整理します。

(2)誇大な表現は使いません
現実的な読書速度の数値により、目標・焦点を合わせます。

(3)ロジカルな説明、ビジネススキルとしての速読を行います
「企業研修」 「学校教育」でも受け入れられる解説をします。
 
速読を「フォーム」「ギアチェンジ」「アウトプット」として考えます。最終的にはギアチェンジトレーニングを行うことで、読書速度全体の力を向上させます。
  

【経歴】

1995年~2004年
東京都内の速読教室にて講師として勤務、約9年間、数千人に対しての速読指導。

2005年1月~
リーディングフィールズ基本の速読講座を設立。
オリジナルプログラム(短時間授業・誇大な表現を使わない・ロジカルな説明による実践)による速読講座を開始。
主催講座として、東京、山形、大阪、名古屋、福岡、宮崎など、全国で開催。

2012年
主催講座だけでなく、企業研修として速読トレーニング講座を行う。
依頼により、団体での研修を多く行っていく。

2020年
オンライン講座「読む力を高める速読トレーニング講座」をスタート。

[ 研修実績 ]
日本生産性本部様、りそな銀行様、信用保証協会連合会様、双日株式会社労働組合様、東北パイオニア労働組合様、安来商工会議所青年部様、山形商工会議所青年部様、和歌山市民図書館様、兵庫県西脇市立双葉小学校様、長崎県央地区司書部会様、他
金融業・製造業など企業内研修、労働組合、商工会議所、生涯学習、図書館、小学校・高校・大学での授業、他

[ 著書 ]
今村洋一著『1日集中! 速読力トレーニング』(明日香出版社)

所属講師

過去開催した講座