高校卒業後、音楽理論を学ぶために専門学校に通いながら、同級生とバンド活動生活。
ライブで動員ゼロレベルからスタートしたが、「売れて音楽で生活したい!」のような、ゴールも持っているわけでもなく、楽しいからずっとやりたいというマイペース活動。
着々とバンドとしての成果が出てきたところで、「僕らの思い出作り」の感覚で、自主レーベルを立ち上げ、CDショップ流通のみ委託して、ノンプロモーションでCDを制作→販売する。
すると全国ではないが一部のタワーレコードのインディーズチャートで一位獲得という、びっくり快挙で即完売。
当然想定外コンフォートゾーンの出来事のため、勢いに乗ろうとするわけでもなく、淡々とバンド活動を続けていく中で生活環境も変わり、気軽に全国ツアーに行けない状況になってきたので、バンド活動は続けるが就職。
-・-・-
「全員が心から協力して高い相乗効果を発揮し、成果の達成感を皆で喜ぶ店のリーダーになる」
そんなゴールを設定して励み、すべて順調に運んだわけではないが、5年で達成。
達成してからは、自分のお店の仲間たちにコーチング(様々な異動先で100名以上に行った)を対面で行うことで、仕事に対する考え方をポジティブな方向に導き、従業員満足度が良い状態で成果が上がった。
その後様々な勤務先で良い影響を与え、仲間に慕われているのが感じられて誇らしかったが、
ゴールが無くなると死んでしまうのか?
「自分の店」から「組織幹部に出世した上でのゴール」が全く見つかりもせず、自分の店ではなく、組織全体で捉えるところのコアーシブ(強制的な)カルチャーに、以前から違和感を感じていた。
それまで勉強したことを実践すればするほど、「これおかしい!」と結論付けたあたりで、偶然誘われて行った苫米地式コーチングセミナーで衝撃を受ける。
それまでに、営業力を向上したくて、苫米地博士著の「営業は洗脳だ」は読んだことがあり、名前は知っていた。
しかしきっかけが「営業力つけて出世だー!」と抽象度低いレベルだったので、ぜんぜん気にも留めることもなかった。。。
-・-・-
「苫米地式コーチングを本格的に学びたい」
学んでどうなりたいかは、自分のゴールは他の人に言わないのがコツですので省きますが、その思いが強くてエフィカシーが高まり、達成方法が見えてくる中で受講を決意。
高校卒業後、音楽理論を学ぶために専門学校に通いながら、同級生とバンド活動生活。
ライブで動員ゼロレベルからスタートしたが、「売れて音楽で生活したい!」のような、ゴールも持っているわけでもなく、...
もっと見る
開催予定のセミナーはありません。
過去のセミナーはありません。