ーーーーー
詳しい内容とお申込みは
公式サイトでも承っております!
⇒https://seminar-rakushow.com/
ーーーーー
◎セミナー概要
治療スペースや、少しのスペースで指導できる
”股関節を使う意識”を身につける
簡易的ファンクショナルトレーニングの
具体的な実践例をご紹介致します。
◎こんな方にオススメ!
痛みの原因やトレーニングの導入をお考えの方
どの様な事をしたらいいのかが思い浮かばない方
新しいアイディアを求めておられる方
◎セミナーを通して身に付く知識・技術
関節の運動を改善する為の施術現場で出来る
簡易的なファンクショナルトレーニングの具体例をご紹介いたします。
ご視聴頂くことで自院や現場でオリジナルのトレーニングの
アイディアを考案する上での呼び水となり、
アイディアが浮かびやすくなると思います。
◎セミナープログラム
ファンクショナルトレーニングとは?
股関節運動の重要性について
ファンクショナルトレーニング実践例
◎講師からのメッセージ
施術に"正しい筋肉や関節の動き”を取り入れることで、
患者様の症状や将来のリスクが改善されます。
今回の内容は、今ある治療の延長で始められる、
簡単かつ実践的なファンクショナルトレーニングです。
再発予防や治療効果の向上に、
現場でできる一歩を踏み出すきっかけになれば幸いです!
【プロフィール】
氏名:本永 竜也(もとなが たつや)
所属:楽笑メディカルグループ
資格:柔道整復師、JCCA(日本コアコンディショニング協会)トレーナー
その他経歴
2010年 整骨院/施術者としてキャリアスタート
2010年 JCCA(日本コアコンディショニング協会)トレーナー 取得
2012年 柔道整復師 取得
2013年 パーソナルトレーナーとしても活動開始
2016年 海外車ディーラー日本支社内整骨院 柔道整復師
2024年 楽笑メディカルグループ所属 柔道整復師
痛みの原因やトレーニングの導入をお考えの方
どの様な事をしたらいいのかが思い浮かばない方
新しいアイディアを求めておられる方
✅スポーツ現場での前十字靭帯断裂の選手が出た時の対応方法
ACL断裂が発生した際、初期対応が非常に重要です。選手の安全を守るために必要な初期処置や、医師と連携して迅速に適切な治療方針を決定するための知識とスキルが身に付きます。
✅手術後の回復プロセスと復帰までの流れ
ACL手術後のリハビリテーション計画、回復の進捗をモニタリングする方法、選手の身体的な状態に合わせたリハビリやトレーニングをどう進めるか、詳細に学びます。特にトレーナーとして、どのタイミングで負荷をかけるべきか、どのように選手のモチベーションを維持しながら支援するかの重要性を理解できます。
関節の運動を改善する為の施術現場で出来る
簡易的なファンクショナルトレーニングの具体例をご紹介いたします。
ご視聴頂くことで自院や現場でオリジナルのトレーニングの
アイディアを考案する上での呼び水となり、
アイディアが浮かびやすくなると思います。
施術に"正しい筋肉や関節の動き”を取り入れることで、
患者様の症状や将来のリスクが改善されます。
今回の内容は、今ある治療の延長で始められる、
簡単かつ実践的なファンクショナルトレーニングです。
再発予防や治療効果の向上に、
現場でできる一歩を踏み出すきっかけになれば幸いです!
女性
士業
起業志望者
個人事業主
その他
スケジュール情報
スケジュール情報はありません。
開催場所
本セミナーはウェビナー(オンラインセミナー)です