2025年に入り、技能実習生や特定技能外国人の数は右肩上がりに増え続けています。それに伴い、近年ニュースで外国人の犯罪について目にする機会も増えたのではないでしょうか。
本セミナーでは、技能実習や特定技能外国人を受け入れる企業様向けに雇用している技能実習生や特定技能外国人を犯罪から守るための対策セミナーを実施します。今回は共催セミナーとして、元警察官である林田様をゲストにお迎えし、実際にどのような経路で犯罪に巻き込まれているのか、企業として防止できることはあるのか、そして実際にそうなった場合どうすればいいのか、という観点から、分かりやすく解説しています。
すでに技能実習生や特定技能外国人を受け入れている、もしくは受け入れていきたい企業の担当者様は必見の内容となっています。
【目次】
外国人の犯罪の現状と対策について
①外国人労働者の現状と犯罪傾向
②日本における外国人労働者の増加
③留学生と技能実習生の犯罪比率の違い
④外国人の雇用に伴う主な犯罪・違反行為
⑤生活環境に起因するトラブル
⑥差別的な扱いに関する誤解と実態
⑦FINDOのサービス提案
雇用している外国人が犯罪に巻き込まれたら?
①外国人が巻き込まれた実際のケース
②巻き込まれたら企業がやるべきこと
③犯罪に対しての企業リスクと注意点
質疑応答
これから技能実習や特定技能外国人を受け入れていきたいと考えている、もしくは既に受け入れている
雇用している外国人が犯罪に巻き込まれないための対策が知りたい
雇用している外国人が犯罪に巻き込まれた際にできること・すべきことが知りたい
外国人雇用をする企業が抱えるリスクについて知っておきたい
現在開催予定のセミナーはありません。