持続的な地域社会の形成のためには、地域経済循環の視点が不可欠です。
地域一丸となってローカルファーストなまちづくりを進めることで、この課題にいかにして対応していけるのか、国内の先進事例や理論を学びつつ、これまでにデザインキャンプやシンポジウムに参加した地域のプレーヤーも参加し、共に考え、新たな方向性を検討するための参加型によるネットシンポジウムを開催します。
ローカルファーストという言葉をご存じの方も、初めて耳にする方も、
多くの方のご参加をお待ちしています。
開催概要
▼シンポジウム名
ローカルファーストシンポジウム
ローカルファーストは地域経済循環を起こせるのか
https://www.local-first.info/2025/02/06/3607/
▼開催日時
3月18日(火)13:30~17:00(開場13:00~)
▼次第
13:30-13:35 開会・シンポジウム趣旨
ローカルファースト財団理事長 亀井 信幸
13:35-14:15 基調講演①
筑波大学スマートウエルネスシティ政策開発研究センターアドバイザー 青木 由行氏
14:15-15:00 基調講演②
地域エコノミスト 藻谷 浩介氏
15:10-17:00 ネット参加型パネルディスカッション
ファシリテーター
和歌山大学 副学長 足立 基浩氏
パネリスト
筑波大学スマートウエルネスシティ政策開発研究センターアドバイザー 青木 由行氏
地域エコノミスト 藻谷 浩介氏
日本経済研究所産業戦略本部産業調査企画部上席研究主幹 鵜殿 裕氏
ローカルファースト財団理事長 亀井 信幸氏
ローカルファースト財団副理事長 阿部 眞一氏
▼ご参加方法
・センター会場でのご参加(50名迄、先着順)
・zoomウェビナーでのご参加(450名)
個人事業主
2代目経営者
起業志望者
その他
ローカルファースト、地方創生、まちづくりに少しでもご興味のある方、是非ともお申し込みをお待ちしております。
現在開催予定のセミナーはありません。