〜人材定着と組織成長を両立する仕組みづくり〜
医療・介護業界では、人材不足が深刻化し、現場の負担増や離職率の高さが経営課題となっています。採用費用が高騰する中で、いかにして優秀な人材を引き留め、組織の成長を支えるかは、今やすべての企業が抱える課題です。しかし、「給与を上げる」「福利厚生を充実させる」だけでは、根本的な解決にはなりません。この現状を打破するためには、既存の人材を最大限に活かし、離職を防ぐための制度とマネジメント体制の整備が必要不可欠です。
本セミナーでは、4,300社以上の経営者・リーダーが導入している「識学」のマネジメント理論を用い、特に離職者が発生し易い業界である「医療法人」「介護福祉法人」に特化して「離職を防ぐための具体的なマネジメント手法」をお伝えいたします。
【セミナーのポイント】
☆人材の定着に向けた制度設計と運用の手法:離職を防ぎ、採用コストを抑えながらも人材力を高めるための具体的な方策。
☆曖昧な目標設定を解消するための仕組み:目標を明確にし、従業員が納得して取り組める環境を整える方法。
☆部下の成長と管理を強化するマネジメント手法:組織の力を引き出し、成長を促すための育成と管理の仕組み。
☆ルールやモラルの浸透を図る制度設計:組織全体に一貫した価値観を浸透させ、モラルを高めるための仕組み。
☆成功事例の紹介:人材不足と離職の問題を克服した企業の実例をもとに、識学の理論を応用した効果的な制度運用を紹介します。
【セミナー参加のメリット】
①採用費用の負担を減らし、既存人材の成長を促進するための具体策を習得できます。
②見込み離職の発生要因に対する制度設計と運用の仕組を得ることで、組織の一体感と生産性を向上させる仕組と運用方法を学べます。
③ルールや目標の浸透を通じ、従業員が長く安心して働ける職場環境の整備方法がわかる様になります。
【登壇者】
株式会社P-UP neo 識学上席コンサルタント
有馬 大悟
慶応大学卒業後、塾講師、TV局AD、家庭教師を経て2012年にP-UPに入社。
最短でのチームリーダー昇格、関東エリア統括としてM&A~採用~育成を通じ店長教育の制度設計と運用を実践。店舗買収後の平均売上成長率は150%超の成長。
2020年よりコンサルタントとして主に建設、製造、医療、介護福祉、学校法人、海外法人の制度設計~管理職育成~新人採用の仕組みを用いて1年での業績拡大に貢献。
現在は識学上席コンサルタントとして企業の生産性の最大化を主軸として理論を提供し課題解決を実践。
【ウェビナー参加特典】
■業績向上ノウハウの詰まったセミナー資料を無料進呈
■識学コンサルタントによる「60分無料個別相談」を実施
☆離職率が高く、採用費用の負担が増えている企業の経営者・人事担当者
☆人材育成や評価制度の見直しを通じて、組織の安定と成長を実現したいリーダー
☆モラルの浸透や明確な目標設定を課題としている企業の管理者
経営者/役員
https://www.shikigaku-pupworld.jp/privacy.html
現在開催予定のセミナーはありません。