【2025年4月1日よりサービス開始!】
ディーキャリア川崎オフィスでは、就労定着支援サービスの提供を開始します!
「職場に定着したい」「長く働き続けるためのサポートが欲しい」という方、ぜひご相談ください。
ご利用対象の方
✅ 就労移行支援事業所・就労継続支援事業所(A型・B型)・生活介護事業所・自立訓練事業所などを利用後、一般就労に移行した障害のある方
✅ 他事業所をご利用後の方もサポート可能!
就労定着支援サービスとは?
障害のある方が職場に定着し、安定して働き続けられるようサポートする制度です。
一般就労で働く障害のある方が対象で、最大3年間の支援が受けられます。
就労アセスメント(評価)も随時受付中!
お問い合わせ: 044-245-5590
メール: kawasaki@dd-career.com
詳細はこちら: https://dckawasaki.my.canva.site
その他
神奈川県に在住、または神奈川県内の学校に在学する大学・短大・専門学校の全学部・全学年の方が対象となります。
スケジュール情報
■1日目
1日目は、まず事業所のルールを覚えていただくために、オリエンテーションを行います。
オリエンテーション終了後は、他の利用者様に混ざって、基本の訓練を受けていただき、訓練体験を通して、就労移行支援事業所の仕事を学んでいただきます。
基本訓練は、以下の10項目があります。
1)生活の安定
2)勤怠の安定
3)基本的なマナー
4)基本的なコミュニケーション
5)感情のコントロール
6)自身の特性の把握
7)セルフケアの手段
8)ビジネスマナー
9)将来のなりたい姿
10)働き方のスタンス
自習中の趣味活動
・eスポーツ体験
・MOS試験対策(PowerPoint)
・羊毛フェルト小物づくり
・動画制作(ゆっくり動画、ゲームプレイ投稿)
・illustratorを学ぶ
・運動しよう!
・ドローン体験
※趣味活動は適時変更があります。
■2日目
2日目は、引き続き基本訓練に参加いただきながら、以下のよう目標を立てて、利用者様と積極的に絡んでいただきます。
1)全員の利用者さんに挨拶を行う。
2)昼食中に利用者さんと一緒に食事を取り、雑談を行う。
3)上記について、振り返りとフィードバック
各種会議への参加
個人情報を伏せた、利用者様の支援記録に基づき、実際の個別支援会議に参加いただき、今後どのような支援を行うか?
利用者様の支援計画作成に参加していただきます。
実際の会議に参加することで、仕事のイメージを体験していただきます。
■3日目
3日目は、基本訓練以外のフェーズの仕事体験をしていただきます。
ワークフェーズでは、模擬の職場を想定としたワーク(課題)を行いますので、実際に利用者様が学ぶ課題を実際におこなっていただきます。
※時間がありましたら、自己紹介動画の撮影をおこないます。
リクルートフェーズでは、実際の就職活動のやりかたと、内定を獲得するための進捗分析、模擬面接の体験をおこないます。
OJTとして、スタッフに貼りついての業務体験も予定しております。
開催場所
神奈川県川崎市川崎区南町9-9川崎南町ビル1階ディーキャリア 川崎オフィス
講師の紹介