この講座は以下のような悩みを抱える”経営者の方”に特におすすめです!
✅️売上はあるのに「お金が残らない」と感じている
✅️年齢を重ね若い頃のようにハードワークがしんどいと感じている
✅️最新の節税対策や効率的な資産形成の方法を知りたい
✅️「税金を払うたびにこんなに払うの?」と感じたことがある
✅️将来のために資産形成をしたいが、何から始めればいいかわからない
✅️本業の浮き沈みを補う収益源を作りたい
✅️「税理士に任せっきりで数字がよくわからない…」
本講座は、
あなたの「お金を残す」「資産を増やす」という
経営の根本を変えるきっかけとなる内容です。
「利益は出ているのに、なぜかお金が残らない…」
「これ以上ハードワークはしたくない…」
多くの経営者が抱えるこれらの悩みに答えるため
この講座では
法人と個人の手取りを最大化する
具体的な戦略 を学んでいただけます。
特に注目していただきたいのは、
以下の4つのポイントです
1. 法人と個人における総合資産戦略
総合資産戦略とは?
法人と個人の資産を一体化して管理し、効率的にお金を残す方法。
手残りを増やす重要性
なぜ稼いだお金が会社と個人に残らないのか、
その原因を徹底解説。
数字の盲点を見抜く!
帳簿上は黒字でも資金繰りが厳しい理由とその解決策。
2. 資産が“増える節税”と“減る節税”の違い
「やっても良い節税」と「やるべきでない節税」を
見分ける簡単なルール。
税理士が教えない資産形成型節税術 長期的に資産を増やすための秘訣。
「貧乏社長」が陥りがちな「減る節税」とは?
節税保険の出口対策 知らないと損する、正しい使い方を解説。
3. 法人と個人のお金の付き合い方
役員報酬の最適化 法人と個人の手残りを同時に増やす仕組みを学びます。
ビジネスと人生の「資産設計図」を作成 経営者としてだけでなく、プライベートも豊かにするライフデザイン術。
時間的余裕を作る 忙しい毎日から抜け出し、ゆとりを手に入れる方法。
4. オーナー経営者だけが実践できる資産形成術
金融機関と良好な関係を築く方法 有利な条件で資金を引き出すための秘訣。
金持ち社長の秘密 本業以外の収益源を作り、不安定な経済環境にも左右されない安定経営を実現。
資産形成の成功法則 具体例を交えて、長期的な安定を目指す戦略をお伝えします。
①会社の財務診断28チェックリスト
②性格タイプ別お金との付き合い方診断
③金持ち社長になるためのチェックシート
※資料は当日の参加者のみに配布いたします
\税理士も教えてくれなかった解決策が見つかりました!/
『ずっと税金対策のつもりで保険に入っていましたが、
セミナーで学んだ方法に切り替えたところ、
月々40万円のコスト削減に成功。
会社と私、両方の手残りが大きく改善しました』
(弁護士事務所 経営 K様)
\具体的な数字で道筋が見えました!/
『会社の資産と個人の資産、どちらを増やすべきか悩んでいましたが、
明確な判断基準が分かり、将来への不安が解消されました』
(ペットショップ経営 S様)
\目からウロコの内容でした!/
『銀行預金だけでは不安でしたが、次の一手が打てずにいました。
セミナーで教わった手法を実践したところ、
会社の資金繰りを改善しながら、
個人の資産形成も進められています』
(製造業 経営 M様)
\悩みの本質が分かりました!/
『税金対策だけに囚われていましたが、
本当は「手残りの最大化」が重要だと気づきました。
具体的な数字を基に、会社と個人の
最適な資産配分が見えてきました』
(不動産業 経営 T様)
\即実践できる内容が盛りだくさん/
『これまでいろいろなセミナーに参加しましたが、
こんなに具体的で実践的な内容は初めてでした。
翌日から実行できる方法ばかりで、
すぐに成果を実感できています』
(小売業 経営 Y様)
・本セミナーは経営者様限定となります
・金融系(FP・銀行・証券・保険など)の方のご参加はご遠慮ください
・安心・安全な場を提供するため、ウェビナーでは必ず『本名』『顔出し』でご参加ください
・セミナー開始後の途中入場、また途中退出はご遠慮ください
・無断キャンセルは次回以降のご参加をお断りする場合がございます
・募集状況により、開催が中止となる場合がございます
経営者/役員
2代目経営者
その他
【おすすめカテゴリー】
\このような方に特におすすめです/
▼資金繰りを改善したい方
・毎月の資金繰りに不安がある
・銀行融資への依存度を下げたい
・運転資金に余裕を持ちたい
・コスト削減の方法を知りたい
▼会社と個人の資産配分で悩む方
・会社と個人、どちらに残すべきか迷っている
・役員報酬の最適な設定方法を知りたい
・会社の内部留保と個人資産のバランスを取りたい
・経営者の"手取り"を最大化したい
▼税金対策を見直したい方
・税金対策で逆にお金が減っている
・保険料の支払いが負担になっている
・節税と資産形成を両立させたい
・実質手残りを増やしたい
▼将来の経営に不安がある方
・今は黒字でも将来が不安
・事業承継の準備を始めたい
・老後の資金が心配
・複数の収益源を作りたい
▼時間と資金の両立を目指す方
・経営から少し距離を置きたい
・自分の時間を作りたい
・経営を効率化したい
・資産形成に時間を使いたい
\その他、以下のような方もぜひご参加ください/
・銀行預金以外の資産形成を始めたい
・分散投資の方法を学びたい
・最新の資産形成戦略を知りたい
・他の経営者の成功事例を学びたい
・経営の自由度を上げたい
・会社と個人の総合戦略を立てたい
【自由記述欄】
その他、お悩みや気になることがございましたら、
下記にご記入ください。
セミナー内でできる限り対応させていただきます。
(例)
・具体的な数字の相談がしたい
・自社特有のお金の課題について知りたい
・税金対策の具体的な方法を学びたい
・個別の状況に応じたアドバイスが欲しい
・資産形成の方法について相談したい
本セミナーにお申込みいただく前に、以下の内容を必ずご確認ください。
お申込みいただいた時点で、本規約にご同意いただいたものとさせていただきます。
1. 参加対象について
・本セミナーは経営者様限定とさせていただきます
・金融系(FP・銀行・証券・保険など)の方のご参加はお断りしております
・同業者の方のご参加はご遠慮いただいております
2. 参加方法について
・本セミナーはZoomを使用したオンライン形式で実施いたします
・安心・安全な学びの場を提供するため、必ずカメラをONにしてご参加ください
・セミナー開始10分前までにログインをお願いいたします
・安全な学びの場を確保するため、セミナー開始後のご入室は承れません
・開始時刻を過ぎた場合、当日の受講をお断りさせていただきます
3. キャンセルについて
・参加をキャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡ください
・無断キャンセルの場合、次回以降のセミナーへのご参加をお断りさせていただく場合がございます
・開催日前日17時以降のキャンセルは、次回セミナーの優先案内対象外となります
4. 禁止事項
・セミナー内容の録画・録音・スクリーンショット
・参加URLの第三者への転送
・SNSなどでの内容の投稿・シェア
・その他、セミナーの進行を妨げる行為
・途中参加、途中退出はご遠慮いただいております
5. 参加特典について
・特典資料は当日最後迄ご参加の方のみにお送りいたします
・特典資料の第三者への転送・共有はご遠慮ください
・欠席された場合、特典の付与対象外となります
6. その他
・当日の通信環境は参加者様でご準備ください
・接続トラブルによる欠席の場合も、特典付与対象外となります
・募集状況により、開催を中止または延期する場合がございます
・諸事情により、開催日時・内容が変更になる場合がございます
7. 個人情報の取り扱い
・ご提供いただいた個人情報は、以下の目的でのみ使用いたします
- セミナー運営に関するご連絡
- 特典資料の送付
- フォローアップのご案内
・法令に基づく場合を除き、第三者への提供はいたしません
8. 免責事項
・セミナーで得られた情報の活用結果について、当社は一切の責任を負いかねます
・各種判断は、参加者様ご自身の責任においてお願いいたします
本規約は予告なく変更する場合がございます。
変更後の規約は、当社ウェブサイトに掲載した時点で効力を生じるものとします。
以上の規約にご同意いただける場合のみ、お申込みください。
スケジュール情報
本セミナーは オンライン(Zoom)で90分で完結。
忙しい経営者の方でも無理なく参加いただけます。
流れは以下の通りです
オープニング(10分)
講座の目的や進め方をわかりやすくご説明。
総合資産戦略の基礎解説(20分)
法人と個人を一体化して考える資産戦略の基本。
「手元にお金を残す仕組み」の作り方を具体例を交えて解説。
増える節税と減る節税の違い(20分)
節税の成否を分ける「正しい戦術」を詳しく解説。
貧乏社長がやりがちな失敗例とその対策法を共有。
法人と個人のお金の付き合い方(20分)
最適な役員報酬額の設定法をケーススタディ形式で学びます。
会社と人生の「資産設計図」を作る実践ワークもご用意。
講座まとめ(10分)
質疑応答&クロージング(20分)
参加者からの質問にリアルタイムで回答。
セミナー内容を振り返り、次のステップを明確化します。
開催場所
本セミナーはウェビナー(オンラインセミナー)です