セミナーイメージ画像

空き家問題解決パートナー募集!登録事業者説明会

【全国空き家約900万戸】

タイトル

空き家問題解決パートナー募集!登録事業者説明会

現在開催予定のセミナーはありません。

チケット を選ぶ

既にお申込み頂いております

現在販売中のチケットはありません。

開催場所

{{location.prefecture_name}}

{{location.full_address}}

枚数

料金(税込)

無料のチケット

{{(price.price * selectedPriceNum).toLocaleString() }}円

セミナーの紹介

今後、団塊世代の高齢化が進めば空き家は急増し、それに伴い空き家問題も更なる深刻化が懸念されています。空き家問題を解決するためには、空き家所有者が管理サービスをはじめ様々なサポートを選べるようになることが重要です。そこで、空家・空地管理センターでは、「空き家管理サービス」や「空き家活用」などの取り組みをおこなっていただける事業者を全国で募集しています。
登録事業者の方へは空家・空地管理センターが培った空き家管理のノウハウを提供し、業務支援システムの導入により、日本全国から当センターへ寄せられる相談を対応エリアの登録事業者へ紹介していきます。「放置空き家ゼロ」を目標に空き家管理サービスを共に拡げていきましょう。

説明会情報

【 対 象 】
・空き家ビジネスに参入を検討している、不動産事業者 / 建設業者 / 解体業者 / リフォーム業者
・既存の不動産 / 空き家管理の集客をしたい事業者
※宅地建物取引業の免許を有している、又は取得見込みであること。

【 プログラム 】
・空き家問題の背景や課題
・空家・空地管理センターの取り組みの紹介
・実際の業務イメージ
・料金・契約について
※上記内容は予告なく変更になる場合がございます。ご了承ください。

【 お申込み条件 】
・宅地建物取引業の免許を有している、又は取得見込みであること。
・空き家の管理・相談窓口として対応が可能な社内体制があること。
※当センターの登録事業者としてご契約いただく場合、ご希望のエリアが既に契約されている可能性もございますので、説明会にご参加いただく前に、現在の契約(エリア)状況をご確認ください。
エリア状況《https://www.akiya-akichi.or.jp/admin/wp-content/uploads/2024/02/area240220.pdf》

ご参加方法

オンライン開催で参加される方へは、開催日の数日前までに当日アクセスできるURLをお送りいたします。
当日はインターネット、イヤホン等、環境のご準備をお願いいたします。

空家・空地管理センターとは

空家・空地管理センターが持つ強みは「空き家管理や活用に関する豊富な業務知見」、「空き家所有者から寄せられるご相談数」、「自治体との連携による強い信頼性」の3つです。

空き家所有者の多くは高齢者であり、情報源として最も信頼しているのはテレビなどのマスメディアです。インターネットを利用しない方も多いうえに、空き家所在地とは別の場所に住んでいる方が多く直接的な啓蒙活動がおこなえません。

空家・空地管理センターは空き家の専門機関として多くのマスメディアに登場し、高齢者へ適切な情報を届けています。また、当センターのホームページは検索結果の上位に表示されるよう対策されていますので、高齢者の子供世代からも多くの反響を得ています。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【説明会に関するお問合せ】
説明会運営事務局 TEL:03-6300-9519 / Email:contact@akiya-akichi.or.jp
※お電話でのお問合せは、月曜日~金曜日(土日祝休み) 9:00~17:00
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

こんな人にオススメ

経営者/役員

2代目経営者

起業志望者

個人情報保護方針

【当社の名称・住所・代表者の氏名】
特定非営利活動法人 空家・空地管理センター
〒359-1144 埼玉県所沢市西所沢2丁目1番12号第2北斗ビル
代表理事 上田 真一

【利用目的】
お問い合わせ内容に関するご回答、ご連絡のため

【個人情報の第三者への提供について】
当社が保有する個人情報は、法令に基づく場合を除くほか、あらかじめ本人の同意を得ないで、提供することはいたしません。

【個人情報の委託について】
当社では上記の利用目的を遂行するために、お預かりした個人情報を第三者に委託することがあります。
当社が保有する個人データの扱いの全部又は一部について外部委託するときは、必要な契約を締結し、適切な管理・監督を行います。

【情報提供の任意性】
当社への個人情報の提供は任意となっています。ただし、情報に漏れやミスがある場合、適切なお問い合わせへの回答ができない場合があります。

【保有個人データの安全管理のために講じた措置】
当社 プライバシーポリシー をご参照ください。

【保有個人データの開示等又は第三者提供記録の請求に関する手続きについて】
当社が保有している開示対象個人情報について、利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止(開示等)のお申し出又は第三者提供記録の請求に対しては、本人が請求した方法にて速やかに対応いたします。開示等のご請求の具体的な手続き(申し出先、申請書式、本人確認、手数料等)につきましては、下記の《個人情報相談窓口》までお問い合わせください。

【個人情報に関するお問合せや苦情窓口について】
《個人情報相談窓口》
e-mail:privacy@akiya-akichi.or.jp
宛先:個人情報保護管理者 副代表理事

個人情報の取り扱いについて

【当法人の名称・住所・代表者の氏名】
特定非営利活動法人 空家・空地管理センター
〒359-1144 埼玉県所沢市西所沢2丁目1番12号第2北斗ビル
代表理事 上田 真一

【利用目的】
(1) ご本人より直接書面等(ホームページ含む)、および電話問合せ時の録音により取得した個人情報の利用目的、および保有個人データの利用目的
 1. お客様に関する個人情報
  I. 不動産の売買・仲介・賃貸・コンサルティングに関する業務について、以下の各行為を行うため
   ①契約の締結および取引の実施のための準備・交渉
   ②契約の締結・履行および取引の実施
   ③契約・取引にかかわる事前または事後の各種手続の実施
   ④契約・取引にかかわる各種案内の送付・連絡
   ⑤契約・取引にかかわる各種情報および各種サービスの提供
   ⑥契約・取引にかかわる各種事務処理
  II. 当法人の事業に関し、郵便、電子メール、電話、訪問等による資料送付、情報提供、サービスの案内・勧誘、イベント告知、アンケート収集等の営業活動を行うため
  III. お客様のお問合せ、ご要望に基づく業務遂行のため

 2.従業員情報
  I. 人事管理、労務管理、法令遵守、福利厚生、安全衛生管理、給与支払い手続き、情報提供連絡、統計資料作成、緊急時や災害発生時の連絡のため
  II. 採用活動や当法人PRのため

 3. 採用応募者情報
  I. 採用に関するご連絡、ご報告のため
  II. 採用判定の基礎資料とするため

 4. 各種お問い合わせ情報
  I. お問い合わせ内容に関するご回答、ご連絡のため

(2) 直接書面以外の方法でご本人の個人情報を取得する場合の利用目的
 5. 士業の皆様からお預かりする個人情報
  I. 不動産の売買・仲介・鑑定に関する業務のため

 6.ハローワーク、求職サイトや人材紹介会社等から提供を受ける求職者情報
  I. 採用に関するご連絡、ご報告のため
  II. 採用判定の基礎資料とするため

【個人情報の第三者への提供について】
当法人が保有する個人情報は、法令に基づく場合を除くほか、あらかじめ本人の同意を得ないで、提供することはいたしません。

【個人情報の委託について】
当法人では上記の利用目的を遂行するために、お預かりした個人情報を第三者に委託することがあります。
当法人が保有する個人データの扱いの全部又は一部について外部委託するときは、必要な契約を締結し、適切な
管理・監督を行います。

【情報提供の任意性】
 当法人への個人情報の提供は任意となっています。ただし、情報に漏れやミスがある場合、適切なお問い合わせへの回答ができない場合があります。

【保有個人データの安全管理のために講じた措置】
 当法人が講じる具体的な安全管理措置は、以下のとおりです。
(1) 基本方針の策定
個人情報の適正な取扱いの確保のため「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「個人情報の安全管理措置に関する事項」、「個人情報相談窓口」等について本方針(個人情報保護方針)を策定しています。

(2) 個人データの取扱いに係る規程の整備
当法人の個人情報保護基本規程において、個人情報の取得、利用、保存等を行う場合の基本的な取扱方法を整備しています。

(3) 組織的安全管理措置
個人データの取扱いに関する責任者・管理者を設置するとともに、個人データを取り扱う役職員および当該役職員が取り扱う個人データの範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実または兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。

(4) 人的安全管理措置
従業者との「非開示契約」の締結、就業規則等の整備、個人情報の取扱いに関する留意事項についての従業者への周知徹底および研修等を実施しています。

(5) 物理的安全管理措置
紛失・盗難を防ぐための書類・外部媒体等の施錠保管、裁断・焼却・溶解等復元が著しく困難な手段での個人情報廃棄、責任者の承諾なく個人情報を持ち出すことの禁止、個人情報を持ち運ぶ際の暗号化や封緘等の措置を実施しています。

(6) 技術的安全管理措置
アクセス制御を実施して、取扱者および取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。

(7) 外的環境の把握
外国において個人データを取り扱う場合は、当該外国の個人情報の保護に関する制度等を把握した上で、必要な安全管理措置を講じます。

【保有個人データの開示等又は第三者提供記録の請求に関する手続きについて】
当法人が保有している開示対象個人情報(利用目的1.に該当)について、利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止(開示等)のお申し出又は第三者提供記録の請求に対しては、本人が請求した方法にて速やかに対応いたします。開示等のご請求の具体的な手続き(申し出先、申請書式、本人確認、手数料等)につきましては、下記の《個人情報相談窓口》までお問い合わせください。

【個人情報に関するお問合せや苦情窓口について】
《個人情報相談窓口》
e-mail:privacy@akiya-akichi.or.jp
宛先:個人情報保護管理者 副代表理事

日程別セミナー情報一覧

タイトル

空き家問題解決パートナー募集!登録事業者説明会

現在開催予定のセミナーはありません。

チケット を選ぶ

既にお申込み頂いております

現在販売中のチケットはありません。

開催場所

{{location.prefecture_name}}

{{location.full_address}}

枚数

料金(税込)

無料のチケット

{{(price.price * selectedPriceNum).toLocaleString() }}円