人財サービス企業「アデコグループ」日本法人が 20~60代の働く人を対象に実施したアンケートによると、6割以上が勤務先の人事評価制度に不満を持ち、理由は「評価基準が不明確」が最も多く、約8割が人事評価制度の見直しが必要と考えていることがわかりました。 人事評価制度は経営者の思想・企業の理念を伝える大切なメッセージです。御社の社員は、自社の人事評価制度に満足しているでしょうか? 本セミナーでは、明日からすぐに使える実践的経営ノウハウを事例を交えお伝えいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6割以上の社員が勤務先の人事評価制度に「不満」約8割が「人事評価制度の見直しが必要」と考えている
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人財サービス企業「アデコグループ」日本法人が
20~60代の働く人を対象に実施したアンケートによると、
6割以上が、勤務先の人事評価制度に不満を持ち、理由は
「評価基準が不明確」が最も多く、
約8割が人事評価制度の見直しが必要と考えていることがわかりました。
評価制度は経営者の思想・企業の理念を伝える大切なメッセージです。
御社の社員は、自社の評価制度に満足しているでしょうか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会社の業績と社員の給与を同時にアップさせる、中小企業でも実現可能な人事評価制度のつくり方を大公開!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人事評価制度を構築・運用するうえで最も重要なことは、
明確・公平な評価基準=共通のものさしを設定し、
それを社員にしっかりと説明、理解してもらうことです。
本セミナーでは、会社の業績と社員の給与を同時にアップさせる、
中小企業でも実現可能な人事評価制度のつくり方をお伝えしています。
セミナーの内容を実践いただければ、
計数をベースとした仕事観が社内に定着し
「経営者と同じ価値観」「知恵・やる気」を持った人財を育成できます。
そして、利益・資金が同時に改善することで経営が安定し、
社員の望む給与を支給できるようになるでしょう。
少しでもご興味がある方は、ぜひセミナーにご参加ください!
「査定のたびに社員から不満が出る……。
昇給・賞与の時期がくるといつも頭が痛くなる……。」
「どう評価したら良いのか悩んでしまう。
本当はこれで良いのか分からない……。」
「社員が納得する評価基準を設けたいが
どう設定したら良いのかわからない。」
「もうずいぶんと人事評価制度を見直していないが、
昔からこの仕組みでやっているから仕方なく続けている……。」
◆ 第1部:生産性を劇的に高める人事評価制度の構築
└────────────────────────────
□ 上位10%の勝ち組中小企業がやっていること
□ 中小企業の生産性改善は社内で改善可能な内部要因が8割
□ 公平・明確な評価のものさしは、組織活性化の最重要ツール
◆ 第2部:評価者と社員が育つ人事評価制度の運用
└────────────────────────────
□ あなたの会社の評価者は「点数をつけるだけの傍観者?」
それとも「部下の成長支援者?」
□ 人事評価で人を育てる会社は
○○の公開で評価者の育成責任を高めている!
□ クラウドを活用した対話重視の運用
_┌──────────────────┐_
\│ 各会場10社限定!参加者特典 │/
/└──────────────────┘\
 ̄ ̄  ̄ ̄
■経営力診断調査
数字(直近4期分の決算書分析)と人(社風分析)の二軸から、
経験豊富なコンサルタントが御社の状況を客観的に分析。
御社の問題点・改善の方向性を明確にし、報告します。
ぜひ今後の経営にお役立てください。
コンサルタント会社・会計事務所などの同業他社様の参加はご遠慮いただいております。ご了承ください。
経営者/役員
2代目経営者
人事/教育/総務
現在開催予定のセミナーはありません。