■ 配信数 : 約80,000件
■ 原稿サイズ規定 : 横22文字 × 縦無制限
■ 媒体の特徴 :
・セミナーズ通信の読者約80,000人に対して、あなただけの独占記事を紹介することができます!
・記事の長さも無制限となっておりますので、貴社が告知されたい内容を思う存分記載いただけます。
・外部リンクも可能です。
■ 配信可能日 : 日、月、金、土
■ 配信可能時間: 朝7:00、18:00
※弊社で原稿を確認後、配信可能と判断されなかった場合ご配信をお断りする場合がございます。
配信不可の理由につきましてはお答えできませんのでご了承ください。
※お申込みにあたり、ご配信をお断りする場合がございます。
※配信不可となった場合、振込手数料等を引いた金額を返金致します。
配信不可となった場合は別途ご連絡いたします。
ステップ1)配信日時の調整
ステップ2)セミナーズ通信号外のチケットを購入
ステップ3)原稿を弊社へ送付
ステップ4)原稿審査
ステップ5)入金確認後、配信日時にご配信
■ セミナーズ通信号外号(配信数:80,000件)
1回配信プラン:330,000円(税込み)
2回配信プラン:627,000円(税込み)
3回配信プラン:858,000円(税込み)
この規約(以下「本規約」という。)はラーニングエッジ株式会社(以下「当社」という。)が扱う電子媒体(以下、「本媒体」という。)における広告枠(以下「広告スペース」という。)へ広告を掲載するサービス(以下「広告掲載サービス」という。)に関する基本的な事項について、当社と広告掲載サービスを利用するお客様(以下「広告主」という。)の間で以下の通り定めるものとする。
第1章 総則
第1条 (定義)
本規約に定める語句の定義は、以下の通りとする。
(1) 「電子媒体」とは、インターネット(その他のコンピュータ・ネットワークを含む。以下、同じ。)を利用し、特定・不特定を問わず複数のユーザー(以下に定義する。)に対し、一定の情報を配信する媒体となる手段を言う。なお、電子メール(以下、定義する。)による場合を含むものとする。
(2) 「広告」とは、特定の広告主の要望により、電子媒体を利用し、広告主の名称、商品・サービス名、販促キャンペーンその他の広告宣伝事項等をユーザーに伝達するものをいう。
(3) 「ユーザー」とは、法人、個人を問わず、電子媒体を利用する広告の対象となりうるものをいう。なお、ユーザーが広告を閲覧、感得する際の端末機器(情報を出力する一切の装置を含む。)の種類は問わないものとする。
(4) 「電子メール」とは、インターネットを利用し、特定の者またはメールアドレスに対し、情報を送信する手段をいう。
(5) 「本契約」とは規約に同意することによって成立する広告掲載サービスに関する契約をいう。
第2条 (基本規約の適用範囲)
1. 本規約は、当社と広告主間の取引に関する基本となる事項を定めるものとする。
2. 本規約は、別段の定めがない限り、当社と広告主間の取引に適用される。
3. 当社と広告主の間で別途の合意がある場合、当該合意が優先的に適用される。
第3条 (当社のサービス)
本規約において、当社が取扱うサービスは次の通りとする。
(1) 広告掲載サービス
(2) 前号に定める他、当社と広告主間で別途定めるサービス
第2章 広告掲載サービス
第4条 (広告掲載サービス)
1. 当社は、広告掲載サービスとして次の業務を提供するものとする。
(1) 広告主の広告掲載サービス申込みに対し、本媒体の広告スペースの空き状況を確認する。
(2) 広告主が指定する広告(以下「本件広告」という。)を入稿後ただちに次条に定める広告不掲載基準の該当性を確認し、広告主に対し、広告掲載の可否を5日以内に書面又は電子メールを持って通知する。なお、広告掲載を不可能と判断した場合、その理由及び当社の規模する是正処置を当該書面又は電子メールに明記する。
(3) 本件広告を、広告主が指定した条件(「本条件」という。)に基づいて、本媒体の広告スペースに配信・掲載する。本件広告を本条件に基づいて配信・掲載できない場合、広告主の指示に基づき、当社の責任と費用負担で代替物の給付、瑕疵の修補等適切な処置をとる。なお。本件広告は、本条件に基づいた掲載以外の方法で使用してはならない。
2. 当社は、広告掲載サービスの前提となる本媒体及び広告スペースの運営を次の通り行うものとする。
(1) 次の事項を定常かつ連続的に満たすように、本媒体および広告スペースのシステムを整備、維持する。
(ア) 本媒体の各種情報をユーザーが閲覧可能な状態にすること
(イ) 本件広告を掲載可能な状態にすること
(ウ) ユーザーが本件広告の各種情報を受信可能な状態にすること
(2) 本媒体および広告スペースの運営に支障が生じた場合またはその恐れがある場合、直ちに広告主に対し、その旨連絡するものとする。
(3) 本媒体においてユーザーが個人情報の登録を行う場合、ユーザーのプライバシーの保護に十分注意し、登録情報を善良な管理者の周囲義務を持って企業秘密として管理するものとし、ユーザーの登録情報を予めユーザーからの許可が得られている範囲に限定して使用するものとする。
第5条 (広告不掲載基準)
当社は広告主が以下の各号に該当する行為を行った場合、広告掲載を拒否または掲載の停止を行えるものとする。なお、当社は、拒否又は停止をした理由を明示する義務を負わない。
(1) 法令に違反する行為、犯罪行為、またはこれらに該当する恐れのある行為
(2) 当社が保有するユーザーおよびその他第三者に対する詐欺または脅迫行為
(3) 公序良俗に反する行為
(4) 当社が保有するユーザーおよびそのた第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利または使用を侵害する行為
(5) 広告掲載サービスを通じ、以下に該当または該当すると当社が判断する情報を当社が保有するユーザーまたはその他第三者に提供すること
(ア) 暴力的または残虐な表現を含む情報
(イ) コンピュータウイルスまたはその他有害なコンピュータプログラムを含む情報
(ウ) 当社が保有するユーザーまたはそのた第三者の名誉または信用を毀損する表現を含む情報
(エ) わいせつな表現を含む情報
(オ) 差別を助長する表現を含む情報
(カ) 自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報
(キ) 薬物の不適切な使用を助長する表現を含む情報
(ク) 反社会的な表現を含む情報
(ケ) チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報
(コ) 他人に不快感を与える表現を含む情報
(サ) 面識のない異性との出会いを目的とした情報
(6) 当社が保有するユーザーまたはその他第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
(7) 反社会的勢力等へ利益供与、その他反社会的勢力などの維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する行為
(8) 前各号の行為を直接または間接的に惹起または容易にする行為
(9) その他当社が不適切と判断する行為
第6条 (商標の使用等)
広告主は、本件業務を遂行するにあたり、当社および本媒体の名称、商標および当社から開示された情報(以下「本商標等」という。)を、当社の許諾する範囲内で、使用することが出来るものとする。但し、当社は、本商標等について、広告主の使用態様および表示方法などが適切でないと認めた場合、その使用の中止または変更を求めることが出来るものとする。また、本規約の終了後、本商標などを広告主の事業活動において使用してはならないものとする。
第7条 (広告料金)
1. 広告主は、当社に対し、広告掲載サービスに対する対価として、広告主及び当社が別途定める広告料金(以下「広告料金」という。)を支払うものとする。
2. 広告料金の支払いがない場合、当社は、広告掲載サービスを停止できる。なお、広告主は、停止期間中も広告料金の支払いを免れない。
第8条 (支払いの方法)
広告主は、当社に対し、当社が運営する電子媒体セミナーズ(以下「セミナーズ」という。)にて指定する支払い方法により広告料金を支払うものとする。
第3章 通則
第9条 (保証)
1. 当社は、本契約締結日現在において、暴力団等反社会的勢力と資本・資金上関連がなく、名目を問わず資金提供その他の取引を行うものでないこと、およびそれらのものを役員に選任し、または従業員として雇用などしていないことを保証する。
2. 当社は、本契約の有効期間満了まで、暴力団等反社会勢力と資本・資金上関連せず、名目を問わず資金提供その他の取引を行わないこと、およびそれらのものを役員に選任し、または従業員として雇用などしないことを保証する。
3. 当社は、住所や社名などの登記情報に変更のあった場合、速やかに広告主に対し、その旨を通知しなければならないものとする。
第10条 (機密の保持)
1. 広告主および当社は、本契約に関し知りえた相手方の営業上または技術の情報のうち「秘密」等と明示した情報(以下「機密情報」という。)を本規約有効期間中および本規約有効期間終了後も第三者へ漏洩し、または本規約の目的以外に使用してはならないものとする。
2. 前項の規定にもかかわらず、個人情報を除き次の各号に該当する情報は機密情報に含まれないものとする。
(1) 広告主および当社それぞれからの開示の時点で既に公知のもの、または開示後広告主および当社の責めによらずして公知になったもの
(2) 開示を行った時点で広告主当社が既に保有しているもの
(3) 開示を受けた後に、広告主および当社が第三者から機密保持義務を負うことなく、正当に取得したもの
(4) 開示の前後を問わず、相手方から提供を受けた情報に関係なく、広告主および当社が独自に開発したもの
(5) 法律、規則、政府または裁判所の命令等により開示を義務付けられたもの
3. 広告主および当社は、自らの従業員に本条を遵守させる義務を負うものとし、当該従業員または元従業員による本条違反について、一切の責任を負うものとする。
4. 広告主および当社は、本契約の終了後または相手方から請求があった場合には、直ちに秘密情報を返却し、または破棄の上相手方に報告する。
第11条 契約関係
1. 広告主は本規約に同意のうえ、当社が定める申込みフォーム(以下「申込フォーム」という。)に必要事項を記入して当社に送信し、当社がこれを承諾することによって広告掲載サービスにかかる本契約が成立するものとする。
2. 広告主は広告代理店を介して広告掲載サービスの利用契約を申し込むことができるものとする。
3. 当社は次の各号の何れかに該当する場合、その契約の申し込みを承諾しない場合がある。なお、当社は、承諾しない理由を開示する義務を負わない。
(1) 広告主が本サービスを含む当社が実施するサービスの利用代金、費用、割増金または遅延損害金の支払いを怠り、または怠るおそれがあると当社が判断したとき
(2) 広告主が広告掲載サービスの信用を毀損する恐れがあると当社が判断したとき
(3) 申込フォームに、虚偽または事実と異なる記載があったとき
(4) 前三号の他、当社が利用契約の締結を適当でないと判断したとき
4. 利用契約の成立後であっても、広告主が前項に定める事由の何れかに該当する場合、当社は何らの通知または勧告をすることなく広告掲載サービスの停止または利用契約を解除できるものとする。
第12条 (契約期間)
1. 本契約は、当社が広告主からの申込フォーム承諾後より効力を生じ、役務提供終了後まで有効とする。
2. 本契約の終了時に未履行の債務がある場合、なお当該債務の履行が完了するまで本契約が適用されるものとする。
3. 本契約の期間満了後または解除後においても、第10条、第14条、第17条および本条の規定は引き続き有効とする。
第13条 (解約の予告)
1. 広告主および当社は、本契約の期間中であっても、解約日の3ヶ月前までに相手方に書面により予告する場合に限り、本契約を解約することができるものとする。
2. 本契約の解約時に未履行の債務がある場合には、なお当該債務の履行が完了するまで本契約が適用されるものとする。
第14条 (契約の解除)
1. 広告主または当社は、相手方が次の各号のいずれかに該当した場合、催告その他の手続きを要しないで、直ちに本契約の全部または一部を解除することができるものとする。
(1) 監督官庁より営業の取消し、停止等の処分を受けたとき
(2) 支払停止もしくは支払い不能の状態に陥ったとき、または自己の振り出し、もしくは引き受けた手形または小切手が不渡りになったとき
(3) 第三者より差押え、仮差押え仮処分、その他強制執行もしくは競売の申立て、または申立てられたとき
(4) 破産、商法上の整理開始、民事再生法手続開始、会社更生法手続開始を自ら申立て、または申立てられたとき
(5) 解散の決議し、解散したものと見なされたとき
(6) 前各号に準ずる経済的または社会的信用を損なう恐れのある事由があったとき
(7) 災害、労働争議等、本契約の履行を困難にする事項が生じたとき
(8) 相手方に対する詐術、信用毀損その他の背信的行為があったとき
(9) 本媒体の著しい変更、または運営の中止
2. 広告主または当社は、前項に定める他、相手方が本規約の各条項に違反し、相当の期間をおいて催告したにも拘わらず是正しない場合、本契約の全部または一部を解除することができるものとする。
3. 広告主または当社は、自己に本条第1項各号の一つにでも該当する事由がある場合、またはその恐れがある場合、直ちに相手方に通知するものとする。
第15条 (損害賠償)
1. 広告主または当社は、自己が前条第1項の各号の一つにでも該当する事由により、または本契約に違反し、相手方、第三者に損害を与えたときは、その違反により発生した損害を賠償しなければならないものとする。ただし、逸失利益、その他特別損害は含まない。
2. 広告主および当社は、本契約終了後も前項に定める賠償義務を免れることはできない。
第16条 (権利義務の譲渡禁止)
広告主は、当社の事前の書面による承諾なしに、本契約に基づく一切の権利および義務を第三者に譲渡、担保提供し、または承継(法律上当然に承継する場合を除く)させてはならないものとする。
第17条 (通知の効力発生)
本契約に基づく広告主に対する通知は、末尾に記載された広告主の住所または広告主が書面により届け出た住所に宛てて、郵送または電子メールその他当社が指定する方法により行うものとする。かかる通知は現実に配達が行われたか否か、広告主が現実に受領したかにかかわらず、発送または送信した日の翌日(但し、その間に法定休日がある場合は法定休日を加算した日)に到達したものと見なす。
第18条 (管轄裁判所)
本契約により生じる一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする。
第19条 (協議解決)
本契約に規定されていない事項または本契約の各条項の解決策について疑義が生じた場合、広告主および当社は誠意をもって協議し、その解決に努めるものとする。
第20条 (契約の変更または修正)
当社は、本規約を変更または修正することができるものとする。当社は変更後、本規約を当社のウェブサイトにおいて公表しまたは広告主に個別に交付しなければならないものとする。公表後または交付後、広告掲載サービスを広告主が利用したことによって広告主は変更後の本規約に同意したとみなします。
以上
スケジュール情報
スケジュール情報はありません。
開催場所
本セミナーはウェビナー(オンラインセミナー)です