主催プロフィール

主催画像
中村げん

紹介文

はじめまして。
本講座の講師を務めます、中村げんです。
私はこれまで、100以上の団体・2,000人以上の経営者・組織リーダーを支援してきた
中小企業専門コンサルタントとして、特に二代目経営者・若手後継者の方々に寄り添い、
共に課題を乗り越える支援をしてきました。

🏢 中小企業支援の現場から
現在も、以下のような専門機関にて中小企業支援のアドバイザーとして活動しています:
• 東京都中小企業振興公社 専門家派遣事業 登録専門家(2006年〜現在)
• 中小企業団体・協同組合のアドバイザー歴任
• 商品開発・販路開拓・補助金・組織活性化など、現場密着型の支援に多数従事
• 特許や知的財産を活用した技術系中小企業の事業化支援にも豊富な実績
さらに、行政機関や公的団体と連携した委員会や実証プロジェクトにも長年関わり、
多様な業種・地域の企業の課題解決と成長に貢献してきました。

💡いま、なぜ「AI経営」なのか?
私は長年、中小企業の経営課題に向き合ってきましたが、
近年とくに感じるのが、次のような後継者・若手経営者のリアルな声です。

• 「親の会社を継いだけど、どう動けばいいかわからない」
• 「社員とも親とも、誰とも本音で話せない」
• 「AIやChatGPTって、結局なにに使えるの?」

こうした悩みにこたえるのが、私が提唱する新しいスタイル——
それが 「AI経営」 です。

AIを、ただの“道具”としてではなく、経営の壁打ち相手=思考のパートナーとして使いこなすことで、
「迷い」、「孤独」、「判断の遅れ」といった二代目経営者特有の課題が、一気に整理されていきます。

このような状況に対し、私は長年の支援経験と現場感覚をもとに、
“AIを相談相手として使いこなす経営力”=「AI経営」というスタイルを提唱し、
6つのパワーと合わせて、具体的なプログラムにまとめたのが、今回の講座でお届けする
「AI経営導入プログラム」を構築しました。

🔧 背景にある “6つのパワー”とは、

私自身のキャリアには、
• 街づくり・まちづくりコンサルタントとしての40年
• アーティストとして創造的活動を行ってきた10年
というバックグラウンドがあり、さらに次の「6つのパワー」を身につけ、実践してきました
1. AI活用
2. 電子出版
3. SNS・DX推進
4. ファシリテーション
5. キャリア支援
6. アートシンキング
これらは今回の講座の直接的なテーマではありませんが、
AI経営を支える私のスキル基盤として背景に活かされています。

🌱私がお手伝いしたいあなたの未来
私が目指すのは、
「AIを使って考え、判断し、動かせる“経営者の新しい脳”をあなたの中に育てること」です。
誰にも相談できず、ひとりで悩んでしまう日々から、
AIを相棒にして、思考・判断・行動に自信を持てる経営へ。
それが、私がお手伝いしたいあなたの未来です。

🛠 AI初心者の方へ:安心してご参加ください
この講座は、AI初心者の方でもまったく問題ありません。
ChatGPTを使ったことがない方や、「そもそもAIって何から始めればいいの?」という方でも大丈夫です。

長年、経営者と現場に寄り添ってきた私が、あなたのペースに合わせて、丁寧にサポートいたします。
必要なのは、**「これからの会社を、もっと良くしていきたい」**という気持ちだけです。
そしてこの講座は、二代目経営者や後継者の方だけでなく、
• 現在経営を担っている経営者の方
• 企業の幹部職員・右腕人材の方
• 新しい経営スタイルを模索する個人事業主や専門職の方
——など、「これからの経営を変えたい」、「時代に合った経営を考えたい」という思いを持つ方であれば、
どなたにとっても価値のある内容になっています。
どうぞ安心して、最初の一歩をご一緒しましょう。

近日開催予定の講座

開催予定のセミナーはありません。

過去開催した講座

過去のセミナーはありません。