

講談教室で使用する【張り扇・講座扇・講談指南書(テキスト)】 (※こちらはお稽古で必要になるセットの販売です。日付のところは関係ありません)
いいね!にはログインが必要です。セミナーの紹介
こちらにて、講談のお稽古(教室)で必要になる
張り扇・講座扇・講談指南書をお買い求めいただけます。
ぜひ、講談のお供に、ご用意くださいませ。
一、 講談お稽古セット【7,000円(税込)】※送料無料
①張り扇
②高座扇
③講談指南書(テキスト)
張り扇・・・・2,000円(税込)
神田山緑が一本一本、心を込めて作っております。講談やるのに必需品!
高座扇・・・3,000円(税込)
落語でも使います扇子。
山緑がこだわり抜いた一品で、京都の職人が京都の竹を使って作っています。
扇子の幅を取らないようにフォルムがスマートになっていて、寄席文字の橘右樂師匠による寄席文字で「神田山緑」と入った至極の高座扇です。
講談指南書・・・3,500円(税込)
うちの講談教室限定のテキストです。
講談のいろはから、張り扇の叩き方、滑舌の稽古の解説、講談10演目が入った超初心者向けのテキストです。
※オンライン生徒の特権(次回から2000円で参加申込付)で
通常価格【8,500円】より【1,500円】お得にご購入いただけます!
ニ、 高座扇と講談指南書セット【5,500円(税込)】※送料無料
高座扇・・・3,000円(税込)
落語でも使います扇子。
山緑がこだわり抜いた一品で、京都の職人が京都の竹を使って作っています。
扇子の幅を取らないようにフォルムがスマートになっていて、寄席文字の橘右樂師匠による寄席文字で「神田山緑」と入った至極の高座扇です。
講談指南書・・・3,500円(税込)
うちの講談教室限定のテキストです。
講談のいろはから、張り扇の叩き方、滑舌の稽古の解説、講談10演目が入った超初心者向けのテキストです。
※オンライン生徒の特権(次回から2000円で参加申込付)で
通常価格【6,500円】より【1,000円】お得にご購入いただけます!
三、 高座扇【3,000円(税込)】※送料無料
高座扇・・・3,000円(税込)
落語でも使います扇子。
山緑がこだわり抜いた一品で、京都の職人が京都の竹を使って作っています。
扇子の幅を取らないようにフォルムがスマートになっていて、寄席文字の橘右樂師匠による寄席文字で「神田山緑」と入った至極の高座扇です。
四、 講談指南書【3,500円(税込)】※送料無料
講談指南書・・・3,500円(税込)
うちの講談教室限定のテキストです。
講談のいろはから、張り扇の叩き方、滑舌の稽古の解説、講談10演目が入った超初心者向けのテキストです。
五、 張り扇【2,000円(税込)】※送料無料
張り扇・・・・2,000円(税込)
神田山緑が一本一本、心を込めて作っております。講談やるのに必需品!
日程別セミナー情報一覧
スケジュール情報
開催場所
本セミナーはウェビナー(オンラインセミナー)です
販売期間中のチケット
レビュー一覧
レビューはまだありません。