経営者の思考|「お金のポケットが増える スゴイ!稼ぎ方」を紹介

最終更新日: 2023/01/23 公開日: 2023/01/23

「会社で副業が解禁されたから、副業を何かしてみたい」

「本業の収入だけでは不安」

「今は本業と副業で収入を得ているが、将来的に起業したい」

「将来のために何かしたいが、何をすればいいかわからない」

そんな考えや悩みをお持ちの人も多いのではないでしょうか?

終身雇用が当たり前だった時代から、今は大企業でもリストラや倒産の危険もあり、個人がいくつかの収入源を持つことが重要な時代に突入しました。

その結果、2018年の1月には、政府から「副業・兼業の促進に関するガイドライン」が発表され、副業を推進する大手企業も増加しています。

この記事では、20歳で起業し、現在も多岐にわたる事業を同時進行で展開している山崎拓巳氏の書籍である、「お金のポケットが増える スゴイ!稼ぎ方」を、ご紹介いたします。

副業を行うことで経営者目線を養える理由や副業に対する考え方、副業のメリットなどについて簡単に紹介します。

大企業が副業を推奨し始めた理由

引用元:お金のポケットが増える スゴイ!稼ぎ方

これまで副業を禁止していた大手企業も、時代の変化とともに副業の解禁、推進に乗り出しました。

例えば、2016年にはロート製薬、2017年にはソフトバンク社が副業を解禁しました。

2018年1月には、政府から企業と働く人への「副業・兼業の促進に関するガイドライン」も発表され、副業に関する書籍なども多く店頭に並び、注目を集めています。

しかし、大企業が副業を推進している理由は、政府からの発表だけが理由ではありません。社員が副業を行うことで、企業はさまざまな恩恵を受けることができます。

優秀な人材を得やすい

社員が副業を行うことを推進することのメリット1つ目は、優秀な人材を確保できることです。

山崎拓巳氏は「お金のポケットが増える スゴイ!稼ぎ方」で下記の通り述べています。

優秀な子ほど、「将来は自分で起業を」なんて考えているので、「えっ、副業OKなんですか。じゃあ、ここにしようかな」とモチベーションが上がるというわけですね。

お金のポケットが増える スゴイ!稼ぎ方 山崎拓巳

新卒採用では、企業側が学生に対して「活躍できるか」と判断するだけでなく、学生も企業に対して「自分のイメージするキャリアを実現できるか」などの判断を行っています。

そのため、会社を盛り上げてくれる優秀な学生に選ばれるために、一つの材料として「副業を推進している」ことを掲げる企業も増えています。

副業を許可することで、将来は起業を考えている新卒社員や起業するためにスキルを身につけたい人材を確保することにつながります。

社員のスキルアップにつながる

社員が副業を行うことを推進するメリットの2つ目は、社員のスキルアップにつながることです。

社内では体験できない分野の考え方やスキルを身につけることができます。

  • 本業だけでは学べない新たな学びを得る
  • 新たな経験を積むことでスキルアップにつながる
  • 副業で得た経験やスキルを本業で活かし、さらに向上させる

これらが実現可能なので、社員個人としても、企業としてもスキルアップの恩恵を受けることができます。

一人一人が経営者目線で行動

社員が副業を行うことを推進することのメリット3つ目は、社員一人一人が、経営者目線や経営者の感覚を持って仕事に取り組めるということです。

副業は、自分で、自分の時間を使ってお客さんから直接対価を得ようとしますから、自然と経営者的なコスト感覚が身に付くのです。

お金のポケットが増える スゴイ!稼ぎ方 山崎拓巳

経営者目線で仕事をしてほしいというのは、口で言うのは簡単です。

副業を推進することで、この感覚を社外で身につけ本業に活かしてくれる可能性が高いと考えられます。

なぜなら副業を行うことで、実際に経営者と同じ立場に立ち、コストや時間、売上の管理を、副業を行う本人がする必要があるからです。

そのため、本業では考え付かなかった経営者の目線での考えや感覚が身に付きます。

経営者の目線や感覚で社員一人一人が物事を考えると、より深くまで考えられた企画や商品の製造が可能になります。

会社にとって非常に有益な取り組みとなるといえます。

副業はデメリットがない

副業を推進することによる企業へのメリットをご紹介しました。ここからは、副業を行う人自身へのメリットをご紹介します。

まず、副業を行うことで得られるメリットには共通点があります。それは、全てが経験値になり、本業へ活かすことや自分の生き方を改めて考えるきっかけになることです。

もちろん副業は、本業では経験できないことを経験できる分失敗をするリスクもあります。しかしながら、この失敗もスキルアップなどのために非常に重要な経験と言えます。

相対性理論で有名な物理学者アルベルト・アインシュタインも生前、次のようなことを言っていました。

「Information is not knowledge. The only source of knowledge is experience.(情報は知識ではない。知識の唯一の源は経験だ。)」

つまり、持っている情報を、自分の使いこなせる知識に変えるには、失敗であっても成功であっても、実際に経験することが非常に重要だということです。

セブンポケッツの考え方でリスク管理

「セブンポケッツ」という言葉をご存じですか?リーマンショック後のアメリカで多くの人が影響を受けた造語です。

直訳すると7つのポケットという意味ですが、これは「収入源を7つ持つ」という考えを意味します。

1つの収入源、つまり本業のみに頼った生活をしている場合、失業した際などに収入源を失うというリスクがあります。

また、本業のみでは今より収入を上げることは難しいですが、いくつかの収入源を持っていれば、難易度は下がります。

具体的に説明すると、月収60万円を目指したいと考えていたとします。

しかし、現在の本業の収入が20万円の場合、本業のみで40万円分増やすのは簡単ではありません。

例えば、収入源が他に4つあれば、1つの収入源で10万円稼ぐことで、月収60万円を達成できます。

20万円+10万円+10万円+10万円+10万円=60万円

もし、本業でお給料が下がってしまった場合リストラされた場合も、他に収入源を持つことで、明日から無職というリスクを回避できます。

本業へ良い影響を与える

副業をお副業を行うことで、本業で経験できないことを実際に経験することができ、スキルアップや新たな目線で物事を考えることができます。

例えば、営業職として今まで働いていた人が、洋服や雑貨の輸入販売の副業を始めた場合、新たに輸入販売や扱う商品の知識などを学ぶ必要があります。

この経験や知識は、本業で輸入関連の会社に営業に行く場合、経験者として相手の考えや状態をより深く理解し、相手の事情や考えに沿った提案を行うことにつながります。

時間を活用できる

副業を行うことのメリットの1つが「時間が活用できるようになる」ことです。

「副業をしたいけど時間がないから」と考える人も多いですよね。大切なことは、時間がないのではなく、時間配分を考え、時間を作ることです。

 新しい仕事は、「空いている時間に入れる」ものではなく、「詰まっている時間と時間の間を、力づくでこじ開けてねじ込む」ものだと思えば、時間はいくらでもあります。
 そうやって時間を無理やり捻出して、やってみて、つまらなければ、すぐにやめればいいんです。

お金のポケットが増える スゴイ!稼ぎ方 山崎拓巳

例えば、仕事に集中できない時は、今やっている仕事以外の仕事に切り替えることで切り替えることができます。

また、副業は、本業をおろそかにせずに行う必要があります。

そのため、スケジュールの組み立て方や体調管理、時間配分などについても考えて、いかに効率的に使うかも学ぶことができます。

さまざまな視点から物事を考えることができる

本業以外の仕事をする経験は、新たな価値観や経験、知識を得ることができます。

今までは、一方向でしか考えられなかったことも、さまざまな視点から考えることが、当たり前になります。

「お買い物」に車で行く場合を例にして解説します。

  • 駐車場の大きさ
  • 車は停めやすい場所か
  • 誰かに当てられたりしないか

これらの視点は、普段から車ではなく、自転車で買い物に行く人や免許を持っていな人は、この要素に行きつかないことが多いです。

しかし、副業で車に乗る人の考えを知ることで、本業でも駐車場の重要性に気づくことができます。

このように副業を行うことで、今まではなかった視点で物事を考えられるようになります。

経営者としての価値観や感覚が身に付く

企業が副業を推進する理由でも挙げた通り、副業を行うことで経営者としての価値観や感覚が身に付けることができます。

例えば、ネットショップの運営をした場合、どのくらいの在庫を持てば利益を出すことができるか、運営にかける時間やホームページへかける費用など、全てを自分で考えます。

利益を出すために、競合についてや収益を出す効率の良い方法を調べたりと、経営者目線で自然と行動するようになります。

新たな人脈を得ることができる

副業だけに限りませんが、新しいことを始めれば、今まで出会ったことがない人と出会い、新たな人間関係を築くチャンスを得ることができます。

そこでは、新しい価値観や、自分の考えに賛同してくれる人とも出会える可能性があり、一緒に新たな事業を起こす可能性など、新しい仲間を作るチャンスでもあります。

まとめ

副業を行うことのメリットを「山崎拓巳(やまざき たくみ)」著「お金のポケットが増える スゴイ!稼ぎ方」から引用しつつ、ご紹介しました。

副業への挑戦は、今後の収入源に対するリスク管理や自身のスキルアップ、本業へも良い影響を与えるなど、副業に不安があった人も考えが変わったのではないでしょうか。

今回ご紹介した「山崎拓巳(やまざき たくみ)」著「お金のポケットが増える スゴイ!稼ぎ方」では、これからの時代に本当に大切な価値観が凝縮されています。

他にも山崎拓巳さんの実際の体験や稼げる人の発想法など、副業に限らず、今後の仕事をどうするかなど、「自分がどう生きたいか」について考えるヒントが多くあります。

ぜひ、ご一読してみてください。

セミナーズ通信

年商5億円を超えさらなるスケールアップを目指す経営者必見!
あなたのビジネスをスケールアップさせる集客と組織作り、
さらに、成功事例やここだけのお得な内容をお届け致します。

最終更新日: 2023/01/23 公開日: 2023/01/23