低コスト!集客おすすめツール5選をご紹介!

最終更新日: 2022/12/14 公開日: 2021/08/26
  • 「開業したけど集客がうまくいかない...」
  • 「集客するためにはどんなツールを使ったらいいのかわからない」
  • 「SNSには詳しくない...何から始めたらいいんだろう...」

そういった方へ、今回は【集客する前に必要なこと】と【集客にはどんなツールを使えばいいのか】ということをわかりやすく解説していきたいと思います。

この記事をお読みいただくと、ITに詳しくなくても効率良く集客をすることが可能になります!

集客する前に

まずは、集客をする前に必要なことをご紹介します。これをしてからではないと集客はできないといっても過言ではありません。

顧客ターゲットを絞る

まずは、どんな顧客に商品やサービスを届けるのか明確にしましょう。特に、競合が多ければ多いほど、ターゲットを絞らないといい商品やサービスでも埋もれてしまいます。

  • 顧客の属性で分ける
    • 年齢・性別・職業・家族構成・所得など
  • 顧客の住んでいる地域で分ける
    • 住所やその地域の規模や天気などの特徴
  • 顧客の心理的特徴や行動的特徴から分ける
    • 商品の購入基準は何か(たとえば、価格か?品質なのか?)

またネット通販に対する抵抗が無いのか、新しいものが好きか(流行り物に敏感か)、使用頻度といったことろまで分析してターゲットを絞りましょう。

ニーズ、インサイトを分析する

上記を分析したうえで、次は顧客が「これがほしい!」「〇〇に悩んでいる」といった欲求を分析し、何を求めているのかという「ニーズ」を明確にしましょう。

続いて、インサイトとは“顧客自身が気づいていない欲求のこと”です。人間には「顕在意識(自分で考えて、行動することが出来る意識)」「潜在意識(自覚のない意識・無意識)」の2つがあります。

この顧客の“潜在意識”のところまで引き出すことができると購買意欲を上げることができます。

顧客を分析する際に、FABE分析のフレームワークを使ってニーズやインサイトを引き出しましょう。下記の記事で詳しく解説していますので合わせてお読みください。

>>>売れるマーケティング!FABE分析と実例を用いて解説

市場動向を知る

どの業界においても現在の市場動向を知ることは、ビジネスを始める際の第一歩です。

そもそも業界がどのように動いているのか、商品やサービスを購入している方が世の中にどのくらいいて、どれくらいの金額で購入しているのか、自分自身が選んだ業界の市場が拡大傾向か縮小傾向なのかといった市場の傾向を確認しておきましょう。

ブランディング

ブランディングとは、顧客側が商品やサービスに対してもつイメージです。また顧客側に共通のイメージを認識させることです。

例えば、

  • オシャレなノートパソコンといえば「Mac」
  • ゆったりとコーヒーを飲むなら「スターバックス」
  • 家族でファミレスに行くなら「ガスト」

こういったように、ブラントのイメージを決めておくことで競合との差別化を図ることができ活動を有利に進めることができます。

おすすめ集客ツール

ITに詳しくなくても、簡単に登録ができアプリなどの作成や集客に役立つツールをご紹介します。

GMOおみせアプリ

引用:GMOおみせアプリ

GMOおみせアプリは、店舗への集客、販促に必要な機能を搭載した店舗アプリ制作サービスです。

  • 販促手段を電子化したい
  • 閑散期の集客をなんとかしたい
  • WEBサイトやSNSなど様々な情報が点在している
  • 顧客とのつながりを維持・強化したい
  • 自社のアプリ化で店舗のDXを促進
  • 効率的に再来店を促進したい
  • 顧客データを販促に有効活用できていない
  • EC・テイクアウトなど非接触型のコミュニケーション実現

上記のような課題を抱えている人は、おすすめします。

GMOおみせアプリは、2,500社 / 7,500店舗以上の様々なビジネスで導入されており信頼が多く寄せられています。

月額:¥12,500

みせめぐ

みせめぐは、POSレジメーカーのビジコムが開発した店舗集客アプリです。完全無料なので、気軽に始められるのが特徴的です!POSレジと連動して顧客管理・データ分析も可能です。

  • アプリ開発に数十万円もの導入コストがかかる
  • 長い開発期間が必要になる
  • 毎月のランニング費用が負担になる
  • ダウンロード率が低い
  • アプリを長く使ってもらえない、削除される
  • 店舗アプリやデジタル会員証など使いたいサービスの導入を検討しているが、費用が心配
  • お店の情報をもっとお客様に知ってもらいたい
  • リピーターを増やしたい

上記の課題を抱えている人におすすめします。

みせめぐアプリは、3956店舗(2021.5.31現在導入されており無料なので予算や時間がない方へ。

月額:完全無料

店舗アプリ

引用:店舗アプリ

店舗アプリは、企画デザイン制作からリリースまでフルサポートしてくれます。また、最短で10日でスタート可能です!

  • アプリはもちろん、最新技術のWEBアプリPWA・PCサイトも同時作成・運用ができる
  • 企画構成からフルデザイン制作でブランディングができる
  • データ分析から売上効果まで素早く確認ができる
  • 店と売上に特化したプラットフォーム

上記のような特徴があり、多くの企業から支持されています。

店舗アプリは、自由度の高い作り込みでブランディングを高めてくれます。

「どんな人がどの店舗でどの頻度で何を利用しているか?」などマーケティングデータもしっかりと分析可能!

  • 初期費用:110,000〜
  • 月額:¥22,000

アプリーチ

引用:アプリーチ

アプリーチは、貴社の「ホームページ」を「スマホアプリ」にする新しいサービスです!新規顧客の獲得、リピーター率の向上など売上アップに繋がるファクターを取り入れた集客アプリです。

  • リピーターが増えない
  • 売り上げが伸びない
  • 新規顧客の獲得が出来ていない
  • 広告費はかさむのに効果が出ない
  • ホームページをうまく活用できない
  • 売り上げが伸びない
  • 今の集客方法には限界がある
  • どのように他社と差別化したらいいかわからない

上記のお悩みがある方におすすめします。

様々な業種に対応しており、すでにECサイトやWEbやブログをお持ちの方でも簡単に連携が可能です。

アプリーチアプリは、申し込みから即日制作で初期費用なしの低コストで簡単に製作!

月額:¥2,980

LINE公式アカウント

引用:LINE公式アカウント

LINE公式アカウントは、最も聞き慣れているかと思います。家族、友人達と身近に使っているLINEとほとんど変わらず顧客とやり取りが可能になっております。

  • メッセージ配信(友達追加した顧客全員に一斉に送信可能!)
  • LINEチャットで個別に問い合わせ対応可能
  • 電話機能
  • ショップカード(ポイントカードの発行管理可能!)
  • クーポン発行可能
  • タイムライン投稿可能
  • 顧客の反応をレポートで確認可能

上記の特徴があり、シンプル且つ顧客側にも親しみがありIT初心者の方やツールなど使うのに抵抗がある方でも始めやすいです。

エリア、性別、年齢、興味などで絞り込み、広告を表示することができます。

管理画面から簡単に画像を作成することが可能

数多くの顧客が利用しているLINEニュースやLINEアプリのトーク画面に友だち追加を促す広告を表示することも可能

費用:無料(オプションで有料あり)

管理画面でターゲティングや予算などを設定すれば、自動最適化が働き手間もかけずに広告運用が可能です。

まとめ

集客を始める前に決めておくこと、そして低コストで始めれるツールをご紹介いたしました。

集客に困っていたり、ツールやITには全く詳しくない方でも始めれるツールもたくさんあります。

比較的には「LINE公式アカウント」が1番親しみがあり、使いやすいかと思います。

ぜひ本記事を参考にしていただきご自身に合ったツールを見つけて、検討をしてみてください。

セミナーズ通信

年商5億円を超えさらなるスケールアップを目指す経営者必見!
あなたのビジネスをスケールアップさせる集客と組織作り、
さらに、成功事例やここだけのお得な内容をお届け致します。

最終更新日: 2022/12/14 公開日: 2021/08/26