おうち起業をしたい人必見!アンソニー・ロビンズ式、自由起業を構築する5step

最終更新日: 2021/08/25 公開日: 2021/08/25

近頃女性起業家としてフリースタイルで仕事をする人が増えましたね。

自分の人生経験を活かしたコンサルやコーチング、カウンセリングをする人もいますし、新たにスキルを身につけてサロンや教室を開いたりする人も増えました。

不安はある。でも今しっかりがんばっておくことで必ず良い方向に進むと思えるという、そんな人がとても増えている印象です。

だからこそ、アンソニー・ロビンズの起業家マインドが必要だと思えます。

今回は、そんな女性起業家はもちろん、おうち起業やフリースタイルでのビジネスモデルにチャレンジしたい人にこそ、特に読んでいただきたいお話となっております。

具体的にどうやってビジネスを構築するか、必要な価値観やお客さまとの向き合い方など、わかりやすくシンプルにお伝えさせていただきます。

ぜひ最後までお付き合いください。

おうち起業家が増える理由と成功に向けた具体的ステップ

厚生労働省のこちらのスライドをご覧ください。

厚生労働省の公的発表

平成26年の段階で夫婦共働きの家庭が圧倒的に増えています。

平成30年の厚生労働白書では33%が専業主婦という情報もありました。

その後コロナ禍に突入していることで、専業主婦の割合はさらに減っている可能性が高いです。

もっぱら増えているのは”おうち起業”ですが、そのおうち起業とは具体的にどういうお仕事をしているものなのでしょうか?

弊社が全面的にブラッシュアップしているアンソニー・ロビンズによる起業家の学びを例に出しながら、少しずつ深堀していきたいと思います。

おうち起業で出来るオススメのビジネスモデルを知ろう

おうち起業を目指す人は、パソコンスキルに精通している方であればいいのですが、比較的ニガテな人が多い印象です。

ではどんな働き方をするかというと、

  • コーチ
  • コンサル
  • カウンセリング
  • 自宅サロン
  • 自宅教室
  • オンラインサロン
  • web系ライターやデザイナー

つまり、大勢の中に入っていく働き方ではなく、一対一に近い体制で仕事をするというイメージですね。

実績がなければタダであっても仕事をいただくことは難しいですし、勤めていたときなど過去の輝かしい実績を持っていても、お一人様で起業するときは実績はあってないようなものです。

ではいったい、具体的にはどうしたらいいのでしょうか?

アンソニー・ロビンズの学びを加えると、どのような働き方を実現できるのでしょうか?

step.1 女性起業家だからこそできる!人生観を活かしたオンリーワンメソッド

人の苦手な分野をビジネスにする方法があります。

これを身につけることで、自分のビジネスをかなり達観できるようになり、人生観をそのままビジネスに組み込み収入にすることができます。

その方法とは、

お悩み解決ビジネス

です。

ビジネスの本質は”お悩みの解決”です。

アンソニー・ロビンズもUPW(Unleash the Power Within)やDWD(Date With Destiny)でも取り組まれていますが、もっぱら参加者の人たちの人生に目線を合わせて救い上げています。

性別は関係なく、成功するためには”お悩み解決”は必要不可欠です。

おうち起業は、女性の方が参入障壁が低い印象があります。

しかし、ビジネスであることに変わりはありません。

大事なところとしては「ターゲット選定」です。

マーケティング的には”ペルソナ”と言われますが、ペルソナをしっかり厳選して絞り込むことが大切です。

弊社によく相談が寄せられるなかで、このようなものがあります。

  • ペルソナを絞り過ぎてしまい、結果誰も商品を買ってくれない
  • 市場調査の仕方がよくわからない
  • 競合他社をリサーチ知ろと言われるけど、どうしたらいいかわからない

それまで通用していたマーケティングが通用しなくなってしまったからか、コロナ禍の影響で起業難民はとても増えました。

しかし、そんな今だからこそチャンスがあるといえます。

世界全体の市場が大きく変わったからこそ、一人一人に向き合える個人事業主や少数精鋭企業にはチャンスです。

いち早くアンソニー・ロビンズのような人による世界的な学びを吸収し、変化を受け入れた人こそ大きな実績を手にすることができるということです。

ただし、いきなり大きな収入を得ようとして大手企業に売り込んでも難しい。

最初にまずオススメしたいのが「一対一のママ友ビジネス」ではないかなと思います。

step.2 成功を勝ち取るためのアクションステップ!女性が最もニガテな価値観を使って稼ごう

ちょっと想像してみてください。

近所のママ友と一緒に5人でカフェ。旦那のグチや子どもの勉強、姑との関り、勤め先のムカつく上司や横のつながり、この間食べておいしかった新作スイーツ。話をすればするほど話題が尽きなくて、気付けば3時間、4時間、長い時はランチで集まったのに夕飯の時間。子どもから「今日の夕飯は?」と言われて帰宅準備をした。

こういうシチュエーション、女性ならば経験したことがあるか、または知っているかと思います。

この時、最も嫌われる立ち位置は誰でしょうか?

ここで嫌われ役になれる人にこそ、実はビジネスチャンスが隠れています。

実は「楽しい会を終わらせられる人」が成功する可能性が高いのです。

step.3 女子会ビジネスが実は最強なんです

私たち現代人にとってかけがえのないもの。それは時間です。

価値観は人それぞれですが、次のようなことが女性の生活の中ではあり得ると思います。

  • 給料は時給によって支払われる
  • 朝の準備は子どもや旦那に振り回されるから時間の勝負
  • 唯一安心できるのはひとり時間のみ
  • 夕方からはまた子どもと旦那のための時間

心許される時間が少ない女性だからこそ時間の管理が大事になりますよね。

しかしながら、ママ友会に参加してしまうと時間をかなり浪費します。

一対一のビジネスにおいて、時間管理は最重要事項です。

通常のセッションは「60分〇万円」や「90分〇万円」という価値観が通例です。

つまり、どんなに良い人で楽しくお話していても、セッションの価値を明確にするために時間で切らなければなりません。

その時、楽しいからといって自由に時間を伸ばしていてはメリハリがありませんよね?

大事なことは「時間を区切る勇気を持つ」これに尽きます。アンソニー・ロビンズも時間管理はとても細かく分刻みで行動しています。

逆に言ってしまうと、おうちビジネスにおいて時間管理の価値観を明確にすることが出来ると、収入はある程度自由に上げることができるということです。

step.4 スキル活用型でビジネスしたい方はコチラも!

ここまで、おうち起業するために身につけたスキルを活用して稼ぐという方法についてお話しました。

さらに培ってきたスキルを活用したり、ライティングやデザインなどをしたりして、よりよいおうち起業ライフを実現するためにもっと人や企業に貢献したいという人もいると思います。

そんな人には、最初はクラウドソーシングがオススメです。

どんなお仕事があるかというと、

  • webライター
  • webデザイナー
  • ビデオクリエイター
  • コンテンツ制作代行
  • SNS代行

などが取り組みやすい代表的なものです。

それぞれ少しずつ深堀していきたいと思います。

webライター

オンラインで使われるブログやメディアの文章を書くお仕事です。

ブログやメルマガを代筆するお仕事もあれば、公式LINEやLP(ランディングページ)の構築やプロモーション全般を代行、YouTubeシナリオ執筆などもあれば、公的文書の構築などもあります。

つまり”文章を書く”というお仕事の全てを承ることが出来る分野。

それがwebライターです。

収入の価値観が難しいので断念してしまう人も多いですが、しっかり頑張ればこれだけで生活していけるようになることでしょう。

webデザイナー

こちらも幅が広いです。

オンライン上で使われるアイキャッチ画像やブログやメディアのヘッダ画像、オフラインの広告のチラシを作ったり、LP(ランディングページ)のHTMLを構築するということも含まれます。

デザインというとすごくキレイなお仕事に感じる人が多いです。

ですが、デザインをするということは研ぎ澄ませた自分の感性だけで仕事をするということになります。

また、先行投資も重要です。

これはビデオクリエイターと同様なのですが、パソコンのスペックが低いと作業の能率が下がってしまいます。

そのため、デザインに特化したスペックのパソコンを使ったり、ペンタブを使う人もいますし、Photoshop(フォトショップ)やillustrator(イラストレーター)のようなツールも固定費で必要です。

その代わり、一度身につけてしまえば一生モノのスキルとなることは間違いありません。

ビデオクリエイター

ビデオクリエイターはオンラインでの仕事がほとんどです。

コロナ禍が進む前はローカルイベントなどで動画を作る仕事はたくさんありました。

しかし、ビジネスのオンライン化が進むことで動画の編集ができる人が増えたため、20代の若手起業家などは自分で動画編集までしてしまう人が増えました。

YouTubeの影響もあると思います。

しかしながら、オンライン起業家が増えていますので、セールス特化の動画編集や、オンラインスクールなどの教材動画を作れるようになっておくと、希少価値の高いビデオクリエイターになれるといえます。

ツールはというと、Final Cut Pro(ファイナルカットプロ)やFilmora(フィモーラ)、AdobeのPremiere Pro(プレミアプロ)といった高額ツールを固定費で維持しつづけておく必要があります。

パソコンもハイスペックにしておく必要があるため、ゼロから取り掛かるのは躊躇(ちゅうちょ)する人が多い印象です。

コンテンツ制作代行

webコンテンツはもちろんなのですが、意外と多いのがスライド制作のようなお仕事です。

Wordで文書を作ったり、PowerPointでスライドを作ったり、Excelで簡単な書式やマクロを組み込む仕事を外注する人が意外と多いのです。

なのでもし、お勤めだった過去があったりなどで、こうしたスキルをお持ちの方は、ゼロから稼ぎ出す実績を積むのに、良いキッカケになると言えます。

SNS代行

これはちょっと特殊です。

おうち起業が増えてきましたが、正直言ってSNSの構築が面倒だと思う人がいます。

その人のために時間でお仕事を承るという人もいます。

例えばですが

  • Instagramを代わりに運用
  • Twitterでリプライ周り
  • YouTubeの動画の管理や制作

ブログ代筆はずっと前からありますが、こうしたSNSの代行外注もあります。

起業している方であれば人の運用をするより自分のSNSを運用した方が将来的な利益は獲得しやすいですが、そのためにはマーケティングをしっかり学ぶ必要も出て来ます。

チャレンジすることで学びにもなりますのでスキルは上がることと思いますが、取り掛かる際はよく注意してクライアントさまと相談し、チャレンジしてみてください。

Step.5 お悩み解決を極めていき、次に進むべきステップを見つけよう

今日お話させていただいた”おうち起業”系のビジネスを構築するとき、最も重要なものがマインドセットだと言えます。

ビジネス構築において自らの強みが理解できていない状態でチャレンジしてしまう人がとても増えています。

では正しいマインドセットとはなんなのか?

弊社として強くオススメしているのがアンソニー・ロビンズの学びです。

起業家としての目線でアンソニー・ロビンズの学びを実践するとき、あらゆるステータスが引き上がっていくのを感じます。

コーチとして、セミナー講師として、投資家として、一人の起業家として、あらゆる課題に真向かってきたアンソニー・ロビンズからの学びは心に染み入るものがあります。

これからの時代を生き残っていくために、ぜひ価値ある学びを手にしていただきたいと思います。

そのための最適なキッカケとなるものがあります。

弊社はこれを社員に深く浸透するよう、日々実践しております。

あらたな価値観を得られること請け合いな学びの場なので、これから成功を加速したい方はぜひいらっしゃってください。

会場でお会いできることを心待ちにしております。

最終更新日: 2021/08/25 公開日: 2021/08/25